日経文庫<br> アジアのビジネスモデル―新たな世界標準

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

日経文庫
アジアのビジネスモデル―新たな世界標準

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月19日 10時06分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532114442
  • NDC分類 335.22
  • Cコード C1234

出版社内容情報

知られざる日本のライバル、その実力とは?
受託生産、ファブレス、垂直統合、タイムマシン経営、国家資本主義など、TSMC、鴻海、ファーウェイ、CPグループ、テマセクなど約30社の戦略、強み、弱みを一挙に紹介します。世界を動かす経営戦略が一望のもとに!

■中国はじめ、アジア各地域の豊富な取材経験をもつ日本経済新聞記者が、世界の貿易・サプライチェーンを支える、日米欧とは異なるアジア独自のビジネスモデルのすべてを、成功・失敗の両面、日本企業との比較も含めて、最新情報をもとにわかりやすく解説します。
■欧米有名企業に比べて多くの日本人にとって馴染みがなく、死角ともなっていたアジア企業の実態を国境の隔てなくビジネスモデルごとに解説。アジア有力企業の戦略の強み、弱点がよく理解できます。アジアと関係の深いビジネスパースンにとって必読の書といえます。
■アジア企業に関する知識は、いまや日本のビジネスパースンにとって必須です。中国、韓国、台湾、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、インドなどアジア各地域の強大企業の活動は世界のビジネスの姿を大きく変貌させてきています。
■そのビジネスモデルは受託生産、ファブレス、垂直統合、タイムマシン経営、国家資本主義など多種多様ですが、半導体で台湾のTSMCの動向が世界から注目されているように、こうしたアジア巨大企業のビジネスモデルの理解なくして、世界の経済は理解できないと言っても過言ではないほどです。そのビジネスモデルを知ることは、グローバル化した世界のいまを理解することに直結します。
■本書で取り上げているビジネスモデルには以下のようなものがあります<
受託生産、ファブレス、垂直統合、農村から都市を包囲する「毛沢東思想」、所得階層別マーケティング、タイムマシン経営、カエル跳び(リープフロッグ)、独占を競争力とする「ウイナーテイクオール」、国家資本主義、不断のM&A

内容説明

消費財ほか多数の分野で世界ランキング上位を占め、世界の経済、ビジネスを左右するスケールと影響力を持つに至ったアジアの強大企業。本書は、その多様なビジネスモデルの内容、背景を一望できるように解説します。アジア有力企業の戦略の強み、弱点がよく理解できます。アジアと関係の深いビジネスパーソンにとって必読書です。中国、香港をはじめ、韓国、台湾、東南アジア諸国、インドなど、アジアとの接点をもつ、消費財・生産財の製造、販売、流通に関わるすべての日本企業に属する人々に広くお勧めできます。

目次

序章 アジア企業の実力
第1章 受託生産―エレクトロニクス産業のゲームチェンジャー
第2章 アジアのファブレス―進化する川上企業、川下企業
第3章 垂直統合―シナジーを生み出す自前主義の復活
第4章 毛沢東戦略(農村から都市を包囲)―新興国市場の勝者が世界の勝者
第5章 狙うのはボトムかトップか―所得階層別マーケティング
第6章 タイムマシン経営―先進国と新興国を橋渡し
第7章 リープフロッグ(カエル跳び)―新興国企業が先進国企業を飛び越す
第8章 ウイナー・テイクス・オール―独占こそ競争力の源泉
第9章 国家資本主義―政府と民間の結合
第10章 不断のM&A―常に事業を組み替える

著者等紹介

村山宏[ムラヤマヒロシ]
日本経済新聞編集委員。1989年、早稲田大学法学部卒業、日本経済新聞社入社。香港支局記者、台北支局長、アジア編集総局編集部長兼編集委員(バンコク駐在)を経て、現職。長年、日経の英語媒体、中国語媒体にも執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。