日経文庫<br> ブランディング

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり

日経文庫
ブランディング

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 10時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 231p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532114176
  • NDC分類 675
  • Cコード C1234

出版社内容情報

●「社会変革型」の企業が注目される時代に
 「ものが売れない」と言われるようになってから久しい。特にリーマン・ショックや東日本大震災などを経て、その「買い控え」傾向はさらに強まった感がある。
そんな中、企業はビジネスのグローバル化に活路を求め、コモディティ化する「ものづくり」に代わる競争優位の戦略として「ブランディング」により注力するようになった。
 本書は、そういった時代に通用するブランディングの基本を短時間で学ぼうというもの。ロゴやネーミングを知ってもらうという「アイデンティティ」の時代はとうに過ぎ、いまはステークホルダーと共創する「第4世代」に突入している。また、自社目標よりも「社会変革型」の概念(例:アップル「Think different」)のほうが顧客に理解される時代になり、それは、「企業の人格」と理解されるまでになった。
 スターバックスなど、企業の事例も盛りだくさん。いまや「ブランディング」はマーケティングの一部門ではなく、全社戦略としてとらえるべき、ということも強調している。
●世界最大のブランディング会社の第一線で活躍する著者
 著者の所属するインターブランド社は、世界最大のブランディング専門会社で、日本法人は、NY、ロンドンに次ぐ第3の拠点として1983年に開設。古くから日本企業との関係を作ってきた。
 顧客は大企業から大学まで幅広く、事例も盛り込まれ、「いまどうなっているのか」がわかる実務的な内容。

内容説明

ビジネスの高収益を実現する極意。理解・設計から実践・測定まで企業事例も交えながら解説。第一線で活躍する著者の「実践的手引書」

目次

序章 ブランディングの必要性
第1章 ブランディングの理解
第2章 ブランディングの設計
第3章 ブランディングの核となる「中核概念」
第4章 ビジネスとブランドの成長と理念体系
第5章 ブランディングの推進
第6章 ブランディングの効果測定
第7章 ブランディングの共創

著者等紹介

中村正道[ナカムラマサミチ]
インターブランドジャパンエグゼクティブディレクター。関西学院大学卒業後、I&S BBDOを経て、2005年にインターブランドに参画。幅広い業種の企業・団体のビジネス課題解決に向けたブランディングを実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あんさん

6
仕事関連の本。ブランド価値を強化するには、要するに社内外に対しきちんとし、信頼され、期待に応え、共に新たな価値を追求できる会社であること、と理解。考えれば当然だが、すべてのステークホルダーから、製商品・サービスだけでなく会社全体が評価されている。2021/01/01

Grayeyes

5
あいまいな概念でしか無かった「ブランディング」が、明瞭に整理されている。 時代に即して変化していること、顧客との共創…大きな話を事例を交えてわかりやすく整理され、読みやすい良書である。2020/01/01

suma2021

4
ブランディングとは何か?なぜ必要か?どのようの育成するのか?をコンパクトにまとめた一冊。 私的な解釈では、ブランド=プロダクト以外のビジネス上の無形試算であり、その無形試算を育てることによって顧客やステークスホルダーに高付加価値を届ける活動と理解する。 最近の流れとしてブランドもそうだがパーパスやプロセスエコノミーなどアウトプットやプロダクト以外での差別化が潮流なのかと感じた次第。2022/01/03

のの

3
図書館で目立つところにあったので手に取った。本書を読むまで「ブランディング」の概念を全く知らなかった。ブランドは顧客の頭の中にあり、ブランディングは広告代理店に丸投げした一時的な広告プロモーションではなく、全社的(経営者からアルバイトまで)に意識し取り組むべきものである。成功例としてスターバックスが挙げられているので、理解が深まった。世界全体で顧客中心主義にシフトしつつある現在、ブランディングの必要性がより高まってきている。2020/01/11

はなの飼い主

3
お仕事本。ブランド、ブランディングとは何かを一から分かりやすく説明されている。 企業や商品を差別化するための手段だが、それは対消費者だけでなく、取引先、関連会社、社員に対しても発揮される。2020/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14870604
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。