ISO/TS16949要求事項の徹底理解―自動車業界用品質マネジメントシステム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 290p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784526059261
  • NDC分類 537.09
  • Cコード C3034

内容説明

TS2の要求事項やTS2に移行する際の重要なポイントについてわかりやすく解説。第1部では、主にISO/TS16949制定の背景や今後の動向、2002年版改訂の内容や特徴についてまとめ、ISO/TS16949:2002(TS)に基づいた品質マネジメントシステムを適用することにより、その目的である顧客満足度の向上など、品質パフォーマンスの向上を図るうえでの重要なポイントなどを解説している。第2部では、規格の要求事項の内容や意図を正しく解釈できるように、規格のベースであるISO9001の要求事項の意図やポイント、TSの補足要求事項の詳細な解説、さらに品質マネジメントシステムを構築するうえでのポイントをわかりやすくまとめている。各章とも最初にISO9001:2000年版要求事項の意図および概要を解説し、その後にTS補足要求事項を箇条書きにして解説した。

目次

第1部 ISO/TS16949:2002への対応について(ISO/TS16949とは;ISO/TS16949:2002とは;ISO/TS16949:2002要求事項の特徴;ISO/TS16949の認証取得による効果を出すためのポイント;ISO/TS16949:2002に取り組む際の重要なポイント;これからTS認証取得をする組織への期待)
第2部 規格要求事項の詳細解説(適用範囲;引用規格;定義;品質マネジメントシステム;経営者の責任;資源の運用管理)
第3部 ISO/TS16949:2002による品質マネジメントシステムの構築に向けて(ISO/TS16949:2002への移行に当たって;ISO/TS16949:2002認証取得までのプロセス)

著者等紹介

須合雄孝[スゴウユウコウ]
1947年秋田県生まれ。1973年東京農工大学機械工学科修士課程修了。1973年日産自動車入社。中央研究所で新型エンジンの研究開発、設計、試作業務を担当。その後、本社品質保証部で生産用新型エンジンの品質保証、および新型車の開発から量産までの品質保証プロジェクト、車両工場で圧造、車体、塗装などの検査部門を担当し、生産現場での品質保証活動を行う。1993年本社お客様サービス本部サービス技術課で市場品質情報の収集、解析および品質向上活動、販売会社サービス部門の技術指導、お客様対応の支援を行う。1998年1月デット・ノルスケ・ベリタス(現DNVインダストリー)入社、主にISO9000およびQS‐9000、TS16949の監査、関連するセミナーなどを担当し、現在に至る。社内技術コーディネーター。主な資格、ASQ認定CQE、JRCA、IRCA主任審査員、ISO/TS16949審査員、CEAR環境審査員補、TS研究会会員。主な監査経験:自動車用材料、製品など各種の製造業、サービス業などのISO9001、QS‐9000、ISO/TS16949の審査経験多数

大森直敏[オオモリナオトシ]
1953年神奈川県生まれ。1977年東北大学工学部機械工学第二学科卒。1977年日産自動車入社。設計開発部門で産業用車両のシャシー関係の設計、商品企画業務を担当。1984年本社品質保証本部品質保証部で自動車の品質保証、および新型車の開発から量産までの品質保証プロジェクト、品質管理部にて品質管理教育、社内標準化、品質機能別管理の推進などの業務、およびISO9000認証取得活動の全社事務局を担当。1994年産業機械事業部生産部にて生産現場での品質保証活動や事業部門ISO9001の認証取得業務などを担当、カスタマーサポート部にて新型車の開発から量産までの品質保証業務や部品サービス業務を担当。1999年財団法人日本ガス機器検査協会(JIA‐QAセンター)に入社し、ISO9000、QS‐9000、TS16949の審査員として審査業務を担当。また、ドイツKBA(ドイツ政府の車両認証当局)からRTL(欧州道路交通法の総称)の審査機関として認定を受ける業務を担当し、2004年にアジアで初めての審査機関としてKBAから認定。さらにTS審査機関になるための推進責任者として活動し、2005年にIATFから日本で2番目のTS審査機関として認定を受けた。自動車部長を経て現在JIA‐QAセンター審査部長。主な資格、JRCA主任審査員、ISO/TS16949審査員、TS研究会会員。主な審査経験:自動車、自動車用ユニット、部品など各種の製造業などのISO9001、QS‐9000、ISO/TS16949の審査経験多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。