サブカルチャー戦争―「セカイ系」から「世界内戦」へ

個数:
  • ポイントキャンペーン

サブカルチャー戦争―「セカイ系」から「世界内戦」へ

  • 限界小説研究会【編】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 南雲堂(2010/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 50pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月04日 09時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 401,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784523264972
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C0095

内容説明

なぜハリウッド映画には手ブレカメラの作品が増えたのか?9・11以降、アニメや映画などに描かれる“戦争”はどう変わったのか?混迷する2010年代を撃ち抜く評論書。

目次

序論 「セカイ系」から「世界内戦」へ
第1部 二一世紀の「戦争」像―9・11以降の戦争表象(9・11系ハリウッド映画群の謀略―テロリズム以降の映画表現(藤田直哉)
Wから00へ―9・11を挟んで変貌した“ガンダム”シリーズの戦争描写(小森健太朗)
村上龍はなぜ「カンブリア宮殿」に至ったのか?(飯田一史) ほか)
第2部 ロストジェネレーションと世界内戦(群衆の救世主(セレソン)―『東のエデン』とロストジェネレーション(笠井潔)
至道流星と情報戦(蔓葉信博))
第3部 コミュニケーション/コンテクスト/コンフリクト(コミュニケーション社会における戦争=文学―阿部和重試論(渡邉大輔)
空気の戦場―あるいはハイ・コンテクストな表象=現実空間としての教室(海老原豊))
ポスト9・11の表現を捉えるための作品リスト

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はすのこ

3
分析の視点は非常に面白いが、内容は脱線する部分も多々ある。セカイ系→世界内戦→MMO系、日常系と続くのだろうか。もう世界内戦のブームは過ぎたように思う。伊藤計劃関連の話は面白い。最近の彼関連のムーブメントは亡くなっていたから起きたのかと実感した。2016/02/01

鉄路のほとり

2
玉石混交の評論集だが…白井聡「アジア主義の廃墟に何が見えるか」は面白かった。2014/03/28

カラス

1
戦争をテーマにした割には結構内容がばらけていて、あまり統一性は無い気がする。また、巻末に色々なジャンルのおすすめ作品リストがあり、ブックガイド的にも使える本。印象に残ったのは小森健太朗のガンダム論と図書館戦争批判で、両方とも説得力があり面白かった。特に、W種00の三作品をテロと戦争の観点から評したガンダム論は、「作品の現実に対する影響」ではなく、「作品が現実からどんな影響を被ったのか?」を考察しており、ガンダムファンでなくても読み応えのある批評だと思う。2022/03/07

ハンギ

1
一応読んでみたけど、話が飛んだり難しくなっているようなところがあって、多々不明に感じるところがあったけど、どのコンテンツが面白いのか知るための目安になるような感じです。個人的には戦争というテーマは少し外しているようにも感じられて、というのも、戦争という近代的なテーマを引きずっているように見えるからです。戦争は確かにポストモダンでは変化したと思うけど、まだ誰もそれを正面から論じてはいないのではないでしょうか。その点では近代を感じてしまう。個人的には満洲論があったので、満洲は流行なのかなとおもいました。2011/06/01

あんすこむたん

0
興味を持ったのもあれば、無かったのもある。「空気の戦場」は特に面白く感じた。テーマとしては村上論も悪くは無かったが、印象はいまいち。最後に「ポスト9・11の表現を捉えるための作品リスト」と題してそれに関係するもの(アニメ・ゲーム・小説)を寸評も加えて紹介しているのは分かりやすい。2012/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1177835
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。