障がい児保育

個数:

障がい児保育

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 17時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 224p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784521747507
  • NDC分類 378
  • Cコード C3047

出版社内容情報

保育士養成課程の新カリキュラムに対応したテキスト.近年増加している発達障害も詳しく解説.現場で使われた絵本などもカラー紹介.2018年の新保育所保育指針による保育士養成課程の新カリキュラムに対応した「障害児保育」のテキスト.障害児を取り巻く社会環境の変化を踏まえ,保育士と障害児の関わりかたを解説する.近年増加傾向にある“発達障害”についても詳述してある.実際の現場で使用した紙芝居などもカラーで紹介してある実践的テキスト.

1 章 障がい児保育の概要
 ・障がいの概念
 ・障がい児保育の基本
2 章 発達と障がい
 ・発達(development)とは
 ・脳の発達と構造
 ・脳の発達と障がい
 ・障がいの理解と発達の援助
 ・感覚統合の発達
 ・視覚・聴覚障がい児の理解と援助
 ・肢体不自由児の理解と援助
 ・知的障がい児の理解と援助
 ・発達障がい児の理解と援助
 ・重症心身障がい児・医療ケア児の理解と援助
3 章 障がい児及び特別な配慮を要する子どもの
保育の実際
 ・指導計画及び個別の支援計画
 ・発達を促す生活や遊びの環境
 ・子ども同士のかかわりあいと育ち合い
4 章 保護者や自治体・関係機関との連携
 ・保護者や家族に対する援助
 ・地域の専門職や機関との連携(障がい児施設・保育所・
小学校など)
5 章 障がい児・その他の特別な配慮を要する
子どもの保育にかかわる現状と課題
 ・障がいに対する理念の変化
 ・保健・医療における現状と課題
 ・福祉・教育における現状と課題

小橋拓真[コハシタクマ]
著・文・その他/編集

小橋明子[コハシアキコ]
監修

小山内あかね[オサナイアカネ]
著・文・その他

竹野内ゆかり[タケノウチユカリ]
著・文・その他

著者等紹介

小橋明子[コハシアキコ]
北海道立衛生学院保健婦科卒業、中央福祉学院通信課程卒業。1975年から2007年まで、札幌市役所で保健師として勤務。2007年から2017年まで札幌大谷大学短期大学部保育科で、子育て支援特論、子どもの保健、乳児保育、障害児保育、保育相談支援、相談援助を担当。現職、こども學舎。保有資格、看護師、保健師、養護教諭1級、介護支援専門員、社会福祉主事

小橋拓真[コハシタクマ]
札幌医科大学保健医療学部看護学科卒業。九州保健福祉大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程修了、九州保健福祉大学大学院連合社会福祉学研究科在学中。本別町社会福協議会にて保健師として地域住民による子育てサロン活動を支援。札幌市豊平区第二地域包括支援センターでは、保健師として子どもから高齢者まで対象とした総合相談業務等を行う。こども學舎にてこどもの保健や社会的養護等を担当。現職、北海道看護専門学校、札幌保健医療大学。保有資格、看護師、保健師

小山内あかね[オサナイアカネ]
札幌国際大学短期大学部(元札幌静修短期大学)幼児教育保育学科幼児教育専攻卒業。1976年より札幌市の保育技術職として勤務。保育所、福祉型児童発達支援施設(元知的障害児施設)、発達医療センターに勤務し、一般児から障がい児まで広く保育業務に関わる。現職:放課後児童デイサービスに関わり、こども學舎で障害児保育の講師を勤める。保有資格、幼稚園教諭二級普通免許、保育士

竹野内ゆかり[タケノウチユカリ]
九州リハビリテーション大学校卒業。1981年から2016年まで札幌市立養護学校、肢体不自児通園施設、発達医療センターに勤務し、幅広く障がい児療育に関わる。保有資格、作業療法士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。