ネットメディアと“コミュニティ”形成

個数:

ネットメディアと“コミュニティ”形成

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 22時58分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 290p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784501622701
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3036

内容説明

現代社会が求める“コミュニティ”の夢と現実。インターネット・SNS・地域・雇用・文化・メンタル…気鋭の論考15本が読み解く。

目次

複合メディア社会における“コミュニティ”とは何か
第1部 ネットメディアと“コミュニティ”の夢(インターネット創世神話と“コミュニティ”願望―“心”は接続されるか;リトル“ビッグ・ブラザー”たちの共同体―ネットとTV、遍在/偏在する“眼”;複製映像の“コミュニティ”―映像を媒介とした社会的相互行為と三つのファッド現象;否定の“コミュニティ”―“オタク”の発生とインターネット ほか)
第2部 ネット“コミュニティ”の現実(精神疾患を患う人びとのネットコミュニティ―彼女ら・彼らはなぜネットでなければならないのか?;閉鎖的コミュニティという迷走―ゲーテッド・コミュニティとSNS;オンラインコミュニティの困難―オタクとオンラインコミュニティ;オンライン上における音楽制作者のコミュニティとその変容―コミュニティからコミュニティ・サービスへ ほか)

著者等紹介

遠藤薫[エンドウカオル]
東京大学教養学部基礎科学科卒業(1977年)、東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了(1993年)、博士(学術)。信州大学人文学部助教授(1993年)、東京工業大学大学院社会理工学研究科助教授(1996年)を経て、学習院大学法学部教授(2003年)。日本学術会議連携会員、日本社会情報学会会長、情報通信学会副会長。専門は理論社会学(社会システム論)、社会情報学、文化論、社会シミュレーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。