Z80アセンブラ入門

個数:
  • ポイントキャンペーン

Z80アセンブラ入門

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2024年04月27日 16時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 211p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784501538507
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

 Z80は,ザイログ社が1976年に開発したマイコンであり,パソコンや制御用のCPUとして絶大な人気を得ていました。その後,日本の多くのメーカーから,Z80互換のCPUを入手できるようになりました。
 そして,登場から長い年月を経た現在でも,制御用マイコンとして根強い人気があります。これは,日進月歩のコンピュータ界においては,まさに驚くべき事実です。また,マイコン教育の分野でも,Z80を教材にしている教育機関が多くあります。現在は,非常に高性能なCPUが多く開発されていますが,基本原理はどれも同じです。したがって,シンプルなZ80について学べば,CPUの基本原理を容易にマスターできます。
 本書は,初めてZ80 CPUについて学びたいと考えている方々を対象にしたアセンブラ言語の入門書であり,次のような特徴があります。
 ・マイコンを初めて学ぶ人にも理解できるように2進数の扱いやマイコンの基本構成など,マイコンの基礎から説明した
 ・ハードウェアについては,深入りせずに,プログラミングに必要とされる内容に的を絞った
 ・Z80 CPUのすべての命令(67種類)について明快に解説した
 ・内容の理解を深めるために,例題や演習問題を用意した
 ・実践的なプログラミング能力を育成するために,基本レベルから実用レベルまでをカバーしたチャレンジ問題を40題用意した
 さらに,著者らが長年にわたりマイコン制御教育の一環として取り組んできたロボット競技大会で得たノウハウを活かし,これらのプログラミングでよく使われるプログラミングテクニックについても解説しました。
 本書が,皆様のマイコン学習の手引きとして役立つことを祈っています。
 最後になりましたが,本書を出版するにあたり,多大なご尽力を頂いた東京電機大学出版局の植村八潮氏,石沢岳彦氏にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
2004年 9月
著者らしるす

第1章 マイコンでのデータの扱い
 1.1 2進数と16進数
 1.2 2進数の計算
 1.3 論理演算
 演習問題
第2章 マイコンの基礎
 2.1 マイコンとは
 2.2 Z80マイコン
 2.3 プログラム開発
 演習問題
第3章 アセンブラ言語
 3.1 命令の種類と形式
 3.2 疑似命令の働き
 3.3 アドレッシング
 3.4 機械語命令の働き
 3.5 アセンブル例
 演習問題
第4章 基本プログラムの作成
 4.1 プログラムの書式と記述例
 4.2 フローチャート
 4.3 基本操作
 演習問題
第5章 応用プログラムの作成
 5.1 副プログラム
 5.2 制御プログラム
 5.3 応用プログラム
 演習問題
第6章 プログラム開発実習
 6.1 ハンドアセンブル実習
 6.2 アセンブラソフトによる開発
 6.3 プログラミング実習

チャレンジ問題
演習問題の解答
付録1 Z80アセンブラ早見表
付録2 Z80命令セット
付録3 マイコンなどの入手先
参考文献
索引

内容説明

Z80 CPUについて学びたいと考えている人を対象にしたアセンブラ言語の入門書。マイコンを初めて学ぶ人にも理解できるように2進数の扱いやマイコンの基本構成など、マイコンの基礎、Z80 CPUのすべての命令(67種類)について解説する。

目次

第1章 マイコンでのデータの扱い
第2章 マイコンの基礎
第3章 アセンブラ言語
第4章 基本プログラムの作成
第5章 応用プログラムの作成
第6章 プログラム開発実習

著者等紹介

堀桂太郎[ホリケイタロウ]
日本大学大学院理工学研究科博士後期課程情報科学専攻修了。博士(工学)。国立明石工業高等専門学校電気情報工学科助教授

浅川毅[アサカワタケシ]
東海大学工学部電子工学科卒業。東京都立大学大学院工学研究科博士課程電気工学専攻修了。博士(工学)。東海大学電子情報学部コンピュータ応用工学科助教授。第一種情報処理技術者
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。