インターネットの知的情報技術<br> 情報検索とエージェント

個数:
  • ポイントキャンペーン

インターネットの知的情報技術
情報検索とエージェント

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784501534400
  • NDC分類 007.5
  • Cコード C3004

出版社内容情報

 現在わが国において,ビジネスマンやエンジニア,研究者はもとより,中高校生から主婦にいたる多くの人々が,パソコンや携帯電話を使って,電子メールを頻繁にやり取りし,WWWのページを閲覧している.今後も通信インフラのさらなる整備とともに,インターネットの普及はますます進んでいくと考えられ,もはやインターネットなしの生活など考えられないという状況に至るかもしれない.このように普及しつつあり,今後もさらに普及するであろうインターネットであるが,その利用形態が一般ユーザにとって十分使いやすいものになっているかどうかは,大いに疑問が残るところである.
 例えば,WWWのサーチエンジンによるWebページの検索を考えてみよう.優秀と言われるサーチエンジンを実際に使ってみるとよくわかることだが,さまざまな検索目標にたいして,サーチエンジンが返してくるヒットリストの上位に,欲しいWebページを1回の検索で見つかるようにすることは必ずしも容易なことではない.なぜなら,そのようなことを実現するには,ユーザは自分の欲しいWebページを的確に表すキーワードを考える必要があり,さらには,サーチエンジンの検索メカニズムをある程度理解している必要があるからである.このような問題に対応するには,対話的にユーザの検索要求を引き出したり,検索要求を学習するメカニズム,またユーザの嗜好によってクエリを補完するメカニズムなどが必要になってくる.このようなメカニズムは,人工知能をはじめとする知的情報処理の得意分野であり,その応用が大きく期待できる.
 また,別の例として,主に携帯電話に対して,商品案内やさまざまな勧誘の電子メールを大量に送りつける迷惑メールがあげられる.これらの迷惑メールは,本来は人間がその内容を見れば簡単にそれであると判断して,削除できるメールであるにも関わらず,それらを迷惑メールと判断して取り除くフィルタリング技術が確立していない.したがって,現在の迷惑メール対策は,簡単には推定できないようなメールアドレスに変更するという対症療法的な対応にとどまっている.
 これらの問題は,巷に溢れているインターネットの技術,例えば,HTML,XMLなどのWebページ記述言語,通信プロトコル,サーバの構築などの技術とは本質的に別の問題であり,通信される情報のコンテンツに関する問題である.そして,これらを処理するには,人工知能を初めとする知識処理の技術が必要なことは明らかである.
 本書「情報検索と統合の技術」は,このような背景から,「インターネットの知的情報技術シリーズ」の要素技術編として,わが国における知識処理の第一線の研究者により,インターネット時代で生じる様々な課題とそれらに対する知識処理の適用について書かれたものである.一般のビジネスマンや文系の大学生などのインターネット初学者にもできるだけ直観的に理解できるように,具体的な方法を豊富な応用例を基にしてわかりやすく書くように心がけたつもりである.よって,読者はインターネットに関するごく基本的な知識さえあれば,本書を読むことにより,現在における本質的な課題,それに対する人工知能をはじめとする知的処理の取り組み,そして,今後インターネットが進んでいく方向を把握することができるだろう.
 河野浩之(京都大学)による第1章「Web時代の情報検索」は,インターネット上の情報検索の核となっているサーチエンジンの技術解説である.従来のデータベースや情報検索技術との関連,サーチエンジンの構造や性能比較,そしてデータマイニング技術の利用法とともに,河野氏自身が開発したサーチエンジン『問答』に関する解説が行われている.
 山田誠二(東京工業大学)による第2章「情報収集エージェント」は,インターネット上から利用者の代わりに情報収集や抽出を行うエージェント技術に関する解説である.現在のサーチエンジンは利用者のキーワード入力に対して,それに該当するWebページのリストを返してくれるだけである.情報収集エージェントは得られたリストからWebページを収集し,さらに利用者が必要とする情報や知識をその中から抽出することを(半)自動的に行ってくれる.
 北村泰彦(大阪市立大学)による第3章「WWW情報統合」は,インターネットに分散している複数の情報源からの異種情報やデータを統合して利用者に提供するシステムに関する解説である.ここではWebページの構造に着目して情報抽出するプログラミング言語,メディエータやオントロジを用いて異種情報を統合するデータベース技術,情報統合をプランニングするマルチエージェントシステムに関する解説が行われている.
 高橋克巳(NTT)による第4章「モバイル情報検索」は,利用者が動きまわることを前提とした情報検索技術に関する解説である.携帯電話,携帯端末,カーナビゲーションシステムなどが普及するにつれ,その上でのインターネット情報検索に対する要求も急速に増加している.本章ではモバイル情報検索の歴史を振り返った後,モバイル情報検索を支える技術を,モバイルインターネットアクセス技術と位置情報処理技術の両面から解説を行っている.さらに著者らが行っている実験プロジェクトについても紹介している.
 さて,本シリーズは関西文化学術研究都市けいはんなプラザにおける学術交流の一環として行われた知的情報統合研究会の活動を通して生まれたものである.この研究会を積極的に支援していただいた株式会社けいはんなの皆様にこの場を借りてお礼申し上げます.最後に,本書において,図や表の引用に快く応じて頂いた多くの研究者の方々にお礼を申し上げます.

2002年2月
著者らしるす

第1章 Web時代の情報検索
1.1 データベース技術と情報検索
  1.1.1 データベース技術の基礎
  1.1.2 情報検索の基礎
1.2 Webサーチエンジン
  1.2.1 Webサーチエンジンと検索技術
  1.2.2 Webサーチエンジンの性能
1.3 データマイニングとWebサーバ
  1.3.1 データマイニングとテキスト処理技術
  1.3.2 テキストマイニングによる全文検索システムの高度化
  1.3.3 WebサーバとWebマイニング
1.4 『問答』Web情報検索システム
  1.4.1 『問答』による検索関連キーワードの提示
  1.4.2 異種データベースに対する相関ルールの比較
  1.4.3 ルール導出の高速化
  1.4.4 情報可視化技術
参考文献
第2章 情報収集エージェント
2.1 エージェントによるインターネットにおける情報収集
2.2 情報抽出を学習するエージェント
  2.2.1 WWWからの知識獲得を学習するエージェント
  2.2.2 ShopBot:学習する買い物エージェント
2.3 情報収集を計画するエージェント
  2.3.1 SoftBot:情報収集のプランニングエージェント
  2.3.2 NaviPlan:ナビゲーションプランニングエージェント
2.4 残された課題と今後の展望
参考文献
第3章 WWW情報統合
3.1 WWW情報統合とは
3.2 WWW情報統合のためのプログラミング言語
  3.2.1 WebSQL:ページ間構造を利用した情報統合
  3.2.2 WebL:ページ内構造を利用した情報統合
3.3 WWW情報統合のためのデータベース的アプローチ
  3.3.1 TSIMMIS:メディエータに基づく情報統合
  3.3.2 ARIADNE:オントロジに基づく情報統合
3.4 WWW情報統合のためのエージェントアプローチ
  3.4.1 BIG:情報収集・統合エージェント
  3.4.2 RETSINA:マルチエージェント型情報統合
3.5 まとめと展望
参考文献
第4章 モバイル情報検索
4.1 モバイル情報検索とは
  4.1.1 モバイル情報検索の歴史
4.2 モバイル情報検索のタスク
4.3モバイル情報検索を支える技術
  4.3.1 モバイルインターネットアクセス
  4.3.2 モバイル用アプリケーションプロトコル
  4.3.3 コンテンツ記述形式の標準化
4.4 位置情報の処理技術
  4.4.1 測位技術
  4.4.2 位置情報の記述形式
  4.4.3 位置情報交換のプラットフォーム
4.5 位置に基づく情報検索
  4.5.1 位置依存型情報検索のモデル
  4.5.2 モバイルインフォサーチ
4.6 おわりに
参考文献
用語集
索引

内容説明

本書は、「インターネットの知的情報技術」シリーズの要素技術編として、わが国における知識処理の第一線の研究者により、インターネット時代に生じるさまざまな課題とそれらに対する知識処理の適用について書かれたものである。

目次

第1章 Web時代の情報検索(データベース技術と情報検索;Webサーチエンジン ほか)
第2章 情報収集エージェント(エージェントによるインターネットにおける情報収集;情報抽出を学習するエージェント ほか)
第3章 WWW情報統合(WWW情報統合とは;WWW情報統合のためのプログラミング言語 ほか)
第4章 モバイル情報検索(モバイル情報検索とは;モバイル情報検索のタスク ほか)

著者等紹介

河野浩之[カワノヒロユキ]
京都大学工学部数理工学科卒業(1985)。京都大学大学院工学研究科博士後期課程(1990)。現在、京都大学大学院情報学研究科助教授

山田誠二[ヤマダセイジ]
大阪大学基礎工学部制御工学科卒業(1984)。大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了(1989)。現在、東京工業大学大学院総合理工学研究科助教授

北村泰彦[キタムラヤスヒコ]
大阪大学基礎工学部情報工学科卒業(1983)。大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了(1988)。現在、大阪市立大学大学院工学研究科情報工学専攻助教授

高橋克巳[タカハシカツミ]
東京工業大学理学部数学科卒業(1988)。東京大学情報理工学系研究科電子情報学専攻博士課程在籍中。現在、日本電信電話(株)NTT情報流通プラットフォーム研究所
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。