• ポイントキャンペーン

例題でわかるC++Builder―しっかり作れるビジュアルソフト

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 253p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784501533205
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

 本書はC++Builderを使って,ビジュアルプログラミングの技術をできるだけ早くマスターしたいと思っている方々や,限られた授業時間の中で「基礎から応用」までの範囲を効果的に指導したいと考えておられる先生方の要望に応えて,先に出版した「学生のための基礎C++Builder」と「学生のための応用C++Builder」の中から適切な学習範囲を選び,再編集したものです.
 本書の構成や内容は,初めてビジュアルプログラミングを学ぶ方々を思い浮かべながら,Windowsプログラミングの基礎の基礎という視点で書いてあります.また本書は,CまたはC++言語を使ってプログラミングの学習を始めたばかりの方々や,ある程度の学習が進んで,これからWindowsのプログラミングを始めようと考えている方々のために,やさしい例題から応用力を養うための例題を中心に,わかりやすく解説してあります.
 本書の例題プログラムをパソコンに入力して実行してみることによって,画面をデザインする方法や,ビジュアルコンポーネントであるボタンやラベルなどの部品と操作についての関連付けなどが容易に学習できるようになります.この本は,次の3部から構成されています.
  第Ⅰ部 「C++Builderの基礎」では,Windowsのビジュアルなアプリケーションを開発するための統合環境に馴染みながら,C++Builderの基本操作とアプリケーションの開発方法の基礎を学習します.
    第1章 C++Builderとは,第2章 文字を表示させよう,第3章 計算させよう,
    第4章 ミニ電卓を作ろう,第5章 カレンダーを作ろう
  第Ⅱ部 「グラフィックス」では,線,円,文字などを描画する方法や,図形を動かすことに関する基本を学習します.
    第6章 図形を描こう,第7章 グラフを描こう,第8章 図形を動かそう
  第Ⅲ部 「やさしい数値計算入門」では,第Ⅰ部,第Ⅱ部の基礎学習を発展させ,いろいろな関数の曲線の描き方や,GUI作成のビジュアルコンポーネントの使い方について詳しく学びます.また,数値計算の例題演習により,いろいろな解法とビジュアルプログラミングの技術をマスターします.
    第9章 いろいろな曲線を描いてみよう,第10章 数値計算を学ぼう,
    第11章 行列の計算で図形を回転させよう
 本書をとおして,Windowsプログラミング学習のきっかけをつかみ,プログラミングの楽しさを経験しながら学習の範囲を基礎から応用へと広げられて,IT時代に活躍できる情報能力を養われることを希望します.
 なお,ワープロの作成,イメージの表現,連立1次方程式の解き方,ファイル処理と統計計算等に関するビジュアルプログラミングについても学びたいときは,「学生のための基礎C++Builder」や「学生のための応用C++Builder」の中に解説してありますのでご参照ください.
2001年5月
著者記す

第1章 C++Builderとは
1・1 C++Builderとは
1・2 C++Builderの起動と終了
1・3 統合開発環境(IDE)
第2章 文字を表示させよう
2・1 アプリケーションの開発手順
2・2 その他のプロパティ
2・3 コンポーネントの位置合わせ
2・4 ユニットファイル
2・5 オンラインヘルプシステム
第2章 練習問題
第3章 計算させよう
3・1 Button,Label,Editコンポーネントの使い方
3・2 型変換用メソッド
3・3 PanelとBevelコンポーネントの使い方
第3章 練習問題
第4章 ミニ電卓を作ろう
4・1 SpeedButton,Memoコンポーネントの使い方
4・2 クラス
第4章 練習問題
第5章 カレンダーを作ろう
5・1 Ccalendar,GroupBox,Timerコンポーネントの使い方
5・2 日付と時刻の扱い
第5章 練習問題
第6章 図形を描こう
6・1 線を引こう
6・2 四角形を描こう
6・3 円を描こう
6・4 描画色を変更しよう
6・5 線の太さを変更しよう
6・6 背景色を変更しよう
6・7 文字を表示させよう
6・8 文字のサイズと色を変更しよう
第6章 練習問題
第7章 グラフを描こう
7・1 折れ線グラフを描こう
7・2 曲線のグラフを描こう
第7章 練習問題
第8章 図形を動かそう
8・1 Shapeコンポーネントで図形を描こう
8・2 Timerコンポーネントを使って図形を動かそう
8・3 マウスを使って図形を動かそう
8・4 マウスを使って絵を描こう
第8章 練習問題
第9章 いろいろな曲線を描いてみよう
9・1 2次関数のグラフ(1)[目盛り線付
9・2 円と楕円のグラフ(曲線の媒介変数表示)
9・3 正葉曲線と心臓形のグラフ(曲線の極座標表示)
9・4 2次関数のグラフ(2)[スクロールバー付]
第9章 練習問題
第10章 数値計算を学ぼう
10・1 簡単な計算のプログラム
10・2 方程式の近似解法
10・3 数値積分法
第10章 練習問題
第11章 行列の計算で図形を回転させよう
11・1 行列の和と差の計算
11・2 行列の積の計算
11・3 図形を回転させよう
第11章 練習問題
索 引

内容説明

初めてビジュアルプログラミングを学ぶ方々を思い浮かべながら、Windowsプログラミングの基礎の基礎という視点で執筆。また、CまたはC++言語を使ってプログラミングの学習を始めたばかりの方々や、ある程度の学習が進んで、これからWindowsのプログラミングを始めようと考えている方々のために、やさしい例題から応用力を養うための例題を中心に、わかりやすく解説してある。

目次

第1部 C++Builderの基礎(C++Builderとは;文字を表示させよう;計算させよう;ミニ電卓を作ろう;カレンダーを作ろう)
第2部 グラフィックス(図形を描こう;グラフを描こう;図形を動かそう)
第3部 やさしい数値計算入門(いろいろな曲線を描いてみよう;数値計算を学ぼう;行列の計算で図形を回転させよう)

著者等紹介

中村隆一[ナカムラリュウイチ]
東京電機大学工学部電気工学科卒業(1962)。東京電機大学高等学校教頭

長谷川洋介[ハセガワヨウスケ]
東京電機大学工学部電気通信工学科卒業(1962)。法政大学工業高等学校教諭。法政大学工学部専任講師

山住直政[ヤマズミナオマサ]
東京電機大学理工学部数理学科卒業(1987)。東京電機大学高等学校教諭
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。