電子戦の技術―基礎編

個数:
  • ポイントキャンペーン

電子戦の技術―基礎編

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月01日 04時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 369p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784501329402
  • NDC分類 559.6
  • Cコード C3055

目次

第1章 序論
第2章 基本的数学概念
第3章 アンテナ
第4章 受信機
第5章 EW処理
第6章 捜索
第7章 LPI信号
第8章 電波源位置決定
第9章 妨害
第10章 デコイ
第11章 シミュレーション

著者等紹介

アダミー,デビッド[アダミー,デビッド] [Adamy,David]
国際的に認められた電子戦の専門家。システムエンジニア、プロジェクトリーダ、テクニカルディレクタ、プログラムマネジャ、そしてラインマネージャとして、DCのすぐ上から可視光を超える周波数範囲に及ぶEWの各計画に直接参画してきた。それらの計画により、潜水艦から宇宙に及ぶプラットフォームに配備されるシステム、また、にわか仕立てから高信頼性のものまで各種要求に適合するシステムが生み出された。通信理論において電気工学学士・修士の学位を持っている

河東晴子[カワヒガシハルコ]
1985年東京大学工学部電気工学科卒業。同年三菱電機株式会社入社。1991~1992年カリフォルニア大バークレー校客員研究員、2001年博士(工学)(東京大学)。三菱電機株式会社情報技術総合研究所主席技師長。AOC Japan Chapter EW Study Group Secretary

小林正明[カバヤシマサアキ]
1974年大阪大学大学院工学研究科通信工学専攻博士課程修了。同年三菱電機株式会社入社。以来、EWシステムのシステム設計、研究開発などに従事。三菱電機株式会社通信機製作所専任。神戸大学非常勤講師。AOC Japan Chapter EW Study Group Chair

阪上廣治[サカウエヒロジ]
1972年防衛大学校卒業。海上自衛隊入隊。主要配置は、護衛艦によど・護衛艦はるゆき・輸送艦おすみ艦長、電子情報支援隊司令。2005~2012年三菱電機株式会社通信機製作所電子情報システム部勤務

徳丸義博[トクマルヨシヒロ]
1973年防衛大学校卒業、陸上自衛隊(通信科)勤務。1997年三菱電機株式会社入社、通信機製作所勤務。通信電子線システム開発・プロジェクト業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

vinlandmbit

50
だいぶ前に書店で見かけたからずっと気になっていた本シリーズの初巻をいざ読了。軍事と切り離せない電子技術について、正面から電子戦をテーマとして技術をしっかり学べる一冊。純粋に技術書として非常にしっかり整理されています。2020/08/14

のぶのぶ

4
アンテナとかレーダの技術の書籍。ステルスに興味がある人も可。電子戦とステルスは互いに補完しあう関係なので。ただしステルス目的で読む場合、RCSの話題はないので注意。予備知識としてアンテナやレーダの基本原理を知っておく必要があるので一陸特とかアマ上級の参考書やら初歩的な無線技術の解説書を脇に置く、もしくはググりながら読む必要がある。dBi・dBm・dBW・μV/mの違いと使い方を基礎の基礎で書いてある(苦笑)。なお途中の数式は無視しても概念的な理解に影響はない。2015/04/23

ひろただでござる

4
基礎的な無線工学やその他の知識が必要だけど、いやはや大変な本でした。こういう地道な積み重ねが役立つのでしょうね。市販の書籍で紹介されているのだから現在の実戦ではもっと違う形になっていると想像されます。内容もそうだけど、翻訳本にありがちな何を言ってるのか原書を読まないと理解できない文章ではなくて、きちんとした日本語になっているのも理解を早める要因になっていると思います。2013/10/29

あーてぃる

3
JEDという業界雑誌のコラムをまとめた本。 これはその基礎編で、なにもそこからと思うような無線の数学的物理学的ど基礎から、レーダの仕組みや方式、各種装備を用いた欺瞞にいたるまでを平易に解説している。 巻末の訳者紹介から、これがどのような本であるかは推して知るべし。2022/09/07

3
いや、これはかなり読者を選ぶ…ミリオタとして平均的な電子戦に関する知識よりもずっと深い、主に理論面での知識が前提として求められている。ただ、オペレーターとしての知識が多少あれば膝を打つところも無くはない。私は正直ほとんど理解できなかったが、電子戦についての認識をある程度深めることはできた。電子攻撃や電子支援が、実はほとんど魔法と変わらないような膨大なデータ処理の結晶である、ということを再認識できたのが最大の成果だろうか。2018/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6485286
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。