創業三〇〇年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか

電子版価格
¥1,408
  • 電書あり

創業三〇〇年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 227p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492533512
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C3034

出版社内容情報

世界の長寿企業の4割は日本にあり、創業300年以上の企業は69社。なぜ長寿たり得るのか。古くて新しい経営手法を解説する。

300年以上の長寿企業は605社!

日本は、世界の長寿企業の4割を占めているという。
創業300年企業は605社あり、室町・戦国時代に創業された500年以上の企業は39社。
創業1000年を超える超長寿企業は7社あり、世界最古の企業も日本に存在する。
まさに「長寿企業大国ニッポン」と言えるのである。

本書では概ね10代以上の経営トップが受け継ぎ300年以上の歴史があり、
50億円以上の売り上げがある企業を「日本型サスティナブル企業」と定義し、様々な角度から検討を加えた。
月桂冠、岡谷鋼機、ヤマトインテック等々、多くの長寿企業を取材し、変化が速く大きいこの時代に、これらの企業から学ぶべきことを提示するものである。

第一章 三〇〇年長寿企業――武士の時代から続く日本企業 
第二章 顧客価値を提供し続ける 
第三章 身の丈経営を実践する
第四章 価値観をつなぐ
第五章 日本型サスティナブル企業の経営を下支えする三つの要素

【著者紹介】
グロービス経営大学院(グロービスケイエイダイガクイン)
社会に創造と変革をもたらすビジネスリーダーを育成するとともに、グロービスの各活動を通じて蓄積した知見に基づいた、実践的な経営ノウハウの研究・開発・発信を行っている。グロービスには以下の事業がある。(http://www.globis.co.jp/)

●グロービス経営大学院(経営大学院/東京・大阪・名古屋・仙台・福岡)
●グロービス・コーポレート・エデュケーション(法人向け人材育成事業/日本・上海・シンガポール)
●グロービス・キャピタル・パートナーズ(ベンチャーキャピタル事業)
●グロービス出版(出版事業/電子出版事業)
●オンライン経営情報誌「GLOBIS.JP」(経営情報サイト運営事業)
●動画専門サイト「GLOBIS.TV」(経営情報映像サイト運営) 
●一般社団法人G1サミット(カンファレンス運営)
●一般財団法人KIBOW(震災復興支援活動)

内容説明

岡谷鋼機、月桂冠、ヤマトインテック…時代を乗り越え、つなぎ続ける老舗から学ぶ。絶対に「枯れない」、これだけの理由。

目次

第1章 三〇〇年長寿企業―武士の時代から続く日本企業(長寿企業大国ニッポン;六九社の日本型サスティナブル企業;時代、世代、事業の変化を超えた日本型サスティナブル企業;日本型サスティナブル企業の方程式)
第2章 顧客価値を提供し続ける(顧客価値を提供し続ける三つの力;長寿に適した土俵を選び戦う;企業継続の事業ポートフォリオ)
第3章 身の丈経営を実践する(平時も有事も「身の丈経営」を継続する;身の丈経営を可能にする財務体質;身の丈経営を律する内発的なガバナンス)
第4章 価値観をつなぐ(日本型サスティナブル企業の価値観;継続のために大切な価値観をつなぐ;後継者がタスキを受け取る;価値観を社員に広げ、つなぐ;会社を超えて価値観をつなぐ)
第5章 日本型サスティナブル企業の経営を下支えする三つの要素(コミュニティと共存する;神事・祭事を経営に活かす;組織学者で社員を伸ばす;日本型サスティナブル企業の時代を超えた経営の変化の評価)

著者等紹介

田久保善彦[タクボヨシヒコ]
株式会社三菱総合研究所を経て現在グロービス経営大学院経営研究科研究科長。慶應義塾大学理工学部卒業、同大学院理工学研究科修了。スイスIMD PEDコース修了。経済同友会幹事、経済同友会教育改革委員会副委員長(2013年度)、ベンチャー企業社外取締役、顧問、NPO法人の理事等も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

22
身の丈経営(33頁)。いい言葉です。多角経営とか本業を超えて手を伸ばすのは私にはしっくりこないので。12年前にミツカン酢を訪れた記憶がある(74頁~)。江戸前寿司ってあんなに大きな寿司か、という思い出がある。1804年創業。酢は健康食ゆえ益々栄えてほしいもの。A,B,C,D型の中で、本社はB型=コア能力が活きる事業を見定め、多角化・事業転換を志向する(73頁)。第3章の身の丈経営とは、継続のための経営スタイル、ガバナンス、資本・財務から成る(94頁)。2015/01/31

tkokon

5
【ふむふむ】創業300年以上で売上高50億円以上の企業が、なぜ長期にわたり栄え続けることができたのか。要素分解をすれば非常にオーソドックスなものばかりで、結論を見てしまうと驚きはない。しかし、各社の思想の根底にある「自分たちは生かされている」という謙虚さが、結果として社会・顧客・社員に受け入れられ続ける根底にあるとわかる。「成長率」だの「ROE」だの「マーケットシェア」だのに振り回されないのだ。前からある一つの疑問に対しては答えがなかった。これについては別の場で書く(Kindle)2014/10/04

tkokon

3
【サステナビリティ】サステナビリティやSDGsがバズワードになりつつある中、再読。 300年企業かつ、売上50億円以上の会社が日本に69社ある。その特徴を探った一冊。 社員の50回忌を会社が毎年行うこと、港湾や病院、道路等町全体に対する支援・投資を惜しまないこと。神棚があり儀式があること。※そのまま取り入れるかは別にして、そうした行動が脈々と受け継がれていることの意味は考えて、自分たちの組織の行動と言葉に落とす必要がある。2021/07/18

帯長襷

3
株主、創業家、経営者の3支柱によって理念が守られ伝統企業としてのガバナンスが保たれている、という三権分立のような姿が印象的だった。2020/07/14

あのあの

2
★★★★☆2017/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8306978
  • ご注意事項