アフターバブル―近代資本主義は延命できるか

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

アフターバブル―近代資本主義は延命できるか

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月28日 18時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 253p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492396537
  • NDC分類 333.6
  • Cコード C3033

出版社内容情報

巨大バブルの崩壊が始まった! 経済、金融、マーケット、企業経営はどうなるのか? 東洋経済オンライン人気著者による緊急提言!

内容説明

世界恐慌か、新しい中世か。異能の経済学者による衝撃の未来予測。

目次

プロローグ バブルがつくった経済成長、壊した経済成長
第1章 バブル・アフターバブルの30年―史上最悪の株価暴落はなぜ起こったか
第2章 コロナショックは史上最大級の危機か―「社会が一変する」はあり得ない
第3章 すべての価格はバブルである―原油先物マイナス40ドルは何を意味するか
第4章 日銀が行うべきは「新次元の金融政策」―量的緩和は時代錯誤
第5章 「安心」神話が財政を破綻させる―日本のコロナ対策が迷走する理由
第6章 「アフターコロナ」の資本主義―原点回帰の「経済モデル」へ

著者等紹介

小幡績[オバタセキ]
1967年生まれ。1992年東京大学経済学部卒業後、大蔵省(現財務省)入省、1999年退職。2000年IMFサマーインターン。2001年~03年一橋大学経済研究所専任講師。2001年ハーバード大学経済学博士(Ph.D.)。2003年より慶應義塾大学大学院経営管理研究科(慶應義塾大学ビジネス・スクール)准教授。専門は行動ファイナンス。2010年~14年まで年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)運用委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とも

82
バブルの歴史を整理してあり面白かった。 バブル後の今後の世界の予測も一つの見方として参考になった。 経済の不確実さもよくわかった。 違う意見も勉強していきたい。 2021/10/19

R

39
コロナはきっかけに過ぎず、バブルを繰り返すという資本主義のあり方の限界がやってきている。警鐘を叩き壊す勢いで鳴らしているというか、もう凄い怒っている文章だった。バブルを繰り返し、その埋め合わせの手法がそろそろ尽きてくるということと、それに気付いているのに繰り返す世界経済の無策に対しての憤りが凄まじい。揺り戻しや、再構築によって、また、手仕事や自給自足的な小規模経済が咲いて機会なのかわからんが、怒りすぎてて暴言なのか建設的なのかわからない論調に読んで疲れた。2021/05/10

アベシ

28
先ず、小幡績という人を誤解していたと思った。朝生での発言や、著書”リフレはやばい”から反アベノミクス、反リフレの人という理解でした。この本はいろんなことを想起させてくれた。本書の中で、著者は”私はコロナよりも政治に、人間の欲望と感情にうんざりだ。”と語っています。そして、行動経済学は"人間は合理的な経済主体である”という誤った前提を正し、新しい人間行動モデルに基づく新しい経済社会感を提示する。と言っています。もっとずっとスケールの大きいひとでした。そう、I・アシモフの一連のロボットものを想起したのです。 2021/09/25

さきん

27
経済活動する以上、バブルにつながるは当たり前。自給自足賛美の下りは、新古典派が大好きなロビンソンクルーソーたとえ話の香りが。要は、神の見えざる手とか自由放任に惹かれるタイプ。日本はインフレが起きにくく、その中で財政出動することが資源の浪費とのことでMMT批判のようだが、普通に需要過多になればインフレになるんじゃないかということと資源の浪費ってどういうことって思ってしまう。今は需要が消費税増税や長年の緊縮財政で棄損されているから単に需要を国土強靭化や地域振興、次世代育成のために国債発行しましょうということ。2021/09/25

おおにし

21
頭が良い人が機関銃トークしたのをそのまま本にした感じで、推敲が十分できておらずとても読みにくい。メモをとりながらじっくり読んで小幡さんの言いたいことがだいぶ分かってきた。資本主義とはバブルそのもので、バブルは長期、中期、短期の3種類。現在は冷戦終結からの中期バブル期でコロナショック短期バブル状態にある。コロナ対策の大規模財政出動により金融市場も実体経済もまもなく崩壊し、1990年から続いた中期バブルも終わり、世界は経済停滞期に入ると著者は予想。国民の不安解消のために金を刷ってバラまく政策はもう後がないか?2021/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15709839
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。