生き方としてのフィールドワーク―かくも面倒で面白い文化人類学の世界

個数:

生き方としてのフィールドワーク―かくも面倒で面白い文化人類学の世界

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月28日 23時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 344p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784486021766
  • NDC分類 389.04
  • Cコード C1039

出版社内容情報

フィールドワークという人類学的実践の核心をなす営みを通して、この学問分野の厄介な面白さを初心者に伝える。と同時に、職業的な人類学者に対して、それぞれの人生とフィールドワークを真摯に見つめ直すことを促すことを試みる。

目次

序論―生き方としてのフィールドワーク
第1部 はざまで(フィールドを選ぶ/フィールドに選ばれる―エチオピアのイスラーム聖者村と人類学者;文化の狭間に生きる―トランスポーター、ジョセフの生き方;生きるように学問する―私が南アフリカまで日本人に会いに行く理由)
第2部 おわりとはじまり(失われた時を求めて―フィールドワークにおける老いと時間;フィールドワークと「甘え」―フィジーの自殺研究を振り返って;「生活実感」からの再出発―モロッコのベルベル人男性ハーッジとの出会いと歌舞アホワーシュ;楽園の宗教と観光と私をつないだ食堂―バリ島の忘れえぬ恩人たちとの出会い)
第3部 身のまわりから(異文化表象の誤配と交響するフィールド;異分野との共同研究の現場―現場=フィールドの学としての人類学;そんなことはどうでもいい、というわけでもないのかもしれない)

著者等紹介

中尾世治[ナカオセイジ]
南山大学大学院人間文化研究科人類学専攻博士後期課程修了。総合地球環境学研究所特任助教。西アフリカ近現代史、文書の人類学

杉下かおり[スギシタカオリ]
オックスフォード大学社会文化人類学研究所博士課程修了。多摩大学グローバルスタディーズ学部専任講師。日本と南アフリカの「人種」問題(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。