新世紀ゾンビ論―ゾンビとは、あなたであり、わたしである

個数:

新世紀ゾンビ論―ゾンビとは、あなたであり、わたしである

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月03日 20時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 328p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480843135
  • NDC分類 778
  • Cコード C0095

出版社内容情報

腐敗し動作が緩慢なゾンビから敏捷で理性あるゾンビへ??。ジャンル横断的に増殖し続けるゾンビたち。その深層を剔抉する力作評論!

藤田 直哉[フジタ ナオヤ]

内容説明

ゾンビ、世界が液状化するトランプ時代の予兆にして、人類解放の徴。その可能性の中心を説く、まったく新しいゾンビ論の誕生!

目次

1 政治・社会(二一世紀初頭の時代精神―ゾンビ・フォーマットとは何か?;リキッド・モダニティ時代の恐怖―流体としてのゾンビとは何か?;ゾンビ共存物語―“ゾンビ・フォーマット”への抗い)
2 科学・技術(メディア・テクノロジーとゾンビ;脳科学化した生権力―意思なく管理される存在として;計算機とゾンビ―揺らぐ“人間”概念)
3 身体・生死(ポスト情報化時代の身体とは?;デフォルメ・ゾンビとアイデンティティ;美少女ゾンビ、その可能性の中心)

著者等紹介

藤田直哉[フジタナオヤ]
1983年生まれ。SF・文芸評論家。東京工業大学社会理工学研究科価値システム専攻修了。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

eirianda

16
自分の二十代の頃のオタクと今のオタクは違う。ネットで広がる感覚が違う。色んなメディアを通して感じるものは、現実に体験したものとは違う、という認識だったけど、確かに脳内では現実体験と同様な発火があり神経伝達物質があると思うと、フィクションも相当重要な役割を担っているのだなぁ。ゾンビも美少女ゾンビも、世の中の不安定感、不安や恐怖や怒りなどを内的に解消するツールとして掘り下げることができるのだ。流動化とか、ドゥルーズとここでも繋がった。私たちはギリギリ変化に耐えているけど、この後どんな世界が待っているのか。2017/06/05

サイバーパンツ

16
政治思想、メディア論、脳科学、キャラクター論etc…様々な領域からゾンビは考えることができ、それらは各領域において対立する二つの立場に配置されている。あらゆる悪感情の受け皿となるエネミー的ゾンビも人間との共存を図ろうとする美少女ゾンビも、立場こそ真逆であれ共に「過剰流動性」に満ちたこの世界での「流動」に耐えるための生存戦略。両義的で曖昧な、可能性と不可能性を孕んだ存在であるゾンビこそ、世界に蔓延する二項対立を超越しうる希望であると著者は述べる。論としては荒削りな部分が多いが、新しい刺激に満ちた好著だと思う2017/06/01

梟をめぐる読書

12
二十一世紀型の「美少女ゾンビ」をその可能性の中心に据えた、待望のゾンビ論アップデート。個人的に『ゾンビ論』のレビューに「論のアップデートには新作を貪欲に取り込み、積極的に評価することも不可欠」と書いたばかりだったので、同じ問題意識を作者と共有できたのは嬉しいかぎり。経済的弱者を振るい落とす新自由主義の浸透やネットの「キャラ」的なコミュニケーションが過剰流動性を生み、それは「ゾンビ」という表象に投影される。評論としては、多少の粗削りさもある。見通しの甘さもある。だが筆者はこの試みを強く買いたい。なぜなら。2017/04/05

白義

9
ゾンビというイコンには現代社会の困難さが表象されている。その困難さとは、社会の流動性が増して、今まであった境界線が崩れていくことに対する他者への恐怖の投影であり、またゾンビものによくある壁の中の街でのサバイバルというのも自己のアイデンティティを確立しようとする決断の反映でもある。というのはゾンビの政治的読解としてはベターなところだろうが、本書では脳科学や心理学の知見も援用し、現在は人間の身体や意識すら断片化、多層化して統一した像を結べなくなっている、と周辺の外堀を荒くでも埋めようとしているのは熱意を感じる2017/09/17

長岡紅蓮

3
ゾンビのあり方は時代に伴って大きく変化している。まず、ゾンビの種類は、ブードゥー・ゾンビにはじまり、近代ゾンビ、二一世紀ゾンビ、美少女ゾンビまで存在している。僕たちの生きる環境に合わせてゾンビの描かれ方が変わっているというのはとても面白く感じました。ゾンビ・コンテンツの歴史については『ゾンビ学』と一緒にお楽しみください(笑)!2018/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11584784
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品