民衆史の遺産〈第4巻〉芸能漂泊民

個数:

民衆史の遺産〈第4巻〉芸能漂泊民

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月20日 10時09分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 701p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784479861041
  • NDC分類 380.8
  • Cコード C0321

内容説明

民衆を楽しませた「芸能」の本質にある流浪性・漂泊性に立脚し、職能としての「芸能」の担い手はいかなる人々か、日本社会の基層に深く広く分け入り、日本文化に貢献したその力の源泉を明らかにする。

目次

中近世放浪芸の系譜(抄)(渡邊昭五)
諸国宿駅のクグツ(瀧川政次郎)
遊女記(大江匡房・大曾根章介校注)
傀儡子記(大江匡房・大曾根章介校注)
中世賎民と雑芸能の研究(抄)(盛田嘉徳)
宿神思想と被差別部落(全)(水本正人)
万歳考―散所との関わりを中心に(村上紀夫)
ものがたり 芸能と社会(抄)(小沢昭一)
神と旅する太夫さん―伊勢大神楽(北川央)

著者等紹介

谷川健一[タニガワケンイチ]
1921年熊本県水俣市生。東京大学文学部卒。平凡社『太陽』の初代編集長をへて、1970年代に『青銅の神の足跡』や『鍛冶屋の母』などを発表し、民俗事象と文献資料に独自の分析を加え、日本人の精神的基層を研究する上での「地名」の重要性を指摘する。1981年神奈川県川崎市に日本地名研究所を設立、所長に就任し現在に至る。1992年、第2回南方熊楠賞受賞。2007年、文化功労者

大和岩雄[オオワイワオ]
1928年長野県生。旧長野師範学校(現信州大学教育学部)卒。1952年雑誌「人生手帖」を創刊。1961年大和書房を創立。出版社経営の傍ら古代史研究に着手、季刊「東アジアの古代文化」編集主幹を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

メーテル/草津仁秋斗

1
読了。傀儡師から万歳まで、様々な芸能漂泊民についての論考を載せた本。「遊女記」「傀儡記」が載っているのがとても貴重。2016/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6862956
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。