世界で闘う仲間のつくり方―社員が1つのチームになれるスイッチは何か

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電書あり

世界で闘う仲間のつくり方―社員が1つのチームになれるスイッチは何か

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 00時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 349p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478029244
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0034

内容説明

日本発・世界有数のグローバル企業の一風変わった企業文化の秘密とは?危機を乗り越えて強くなる異色のマネジメント物語。

目次

第1章 私たちの会社ができるまで―文化を見出し、確定させる(スティーブ、ジェニー、エバ、名前の由来;トレンドマイクロの創業 ほか)
第2章 停滞との果てしない戦い―文化を耕し豊かにする(やるべきことは「優雅な退場」;父の遺言「自分に時間をあげなさい」 ほか)
第3章 ある日、最大のトラブルがやってきた―危機を乗り越えるための文化(妹がボスになる;プンタ・カーナでの社内バカンス ほか)
第4章 面白い仕事をつくるために―文化は戦略実行の鍵である(CCOに就任;文豪のお世話をする ほか)

著者等紹介

ジェニーチャン[ジェニーチャン]
陳怡蓁。トレンドマイクロのCCO(最高文化責任者)。1956年台湾生まれ。台湾大学中文科卒業。1989年スティーブ・チャンとともにトレンドマイクロを設立。同社の発展、戦略、マネジメントに直接携わってきた。トレンド教育基金会の理事長兼CEO、華人心理治療研究発展基金会の理事長などを兼務している

中川友[ナカガワトモ]
(有)筆桃代表。東京外国語大学中国語学科卒。東京都市大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

蓮華

23
トレンドマイクロの創業者である夫が妹にその座をバトンタッチした時の出来事を中心に書かれている。 とても素敵な会社であり、とても魅力的な創業者とスタッフ達が凄く羨ましく思った。 従業員を大切にし、重大なミスが起きても責任は代表者のみで、当事者を守る姿に心打たれた。 お手本にしたい会社です。2018/04/03

tkokon

3
【ビジョンと文化】課題図書○フィッシュボウル・ディスカッションは是非ともやってみたい。文化が戦略実行のカギであるというのは本当にその通り。○文化は、企業内にとどまらない。どのような組織であるかということを企業外の活動にもつなげるのがCCOの役割。●創業者の講義を聴く機会があったが、ビジョン・メンタルモデル・システム・パターン・出来事の演習は目から鱗。メンタルモデルは変えられない、一人ずつのものを理解し、ビジョンに導くと。2020/08/14

ミッキー

3
組織運営のコツを安易に求めていたが、自発的、一体感のある組織を作るのに王道はないことを改めて実感。日本語タイトルが絶妙。スイッチは自分にしかオンに出来ない。人としての在り方としても勉強になりました。2014/12/25

はんぺん

1
トレンドマイクロの社員を大切にする経営に共感。多くの日本企業も、持っていた文化だと思うのだけれど・・・。2016/02/06

呑司 ゛クリケット“苅岡

0
企業で用意すべきモノは給料を貰えるだけの売り上げがあり、適量の仕事が毎日あり、ここに勤めていることで企業文化が身に付いたり、理解出来ることだと思っていた。何故か3番目の企業文化は疎かにされている企業が多く、希望を持てずに退職してしまう人も多い。同様にこ創業者である著者も悩み、そして何を覚悟して来たかを述べている本。とても参考になる。先ずはフィシュボウルディスカッションの導入を試したいと思う。2024/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8310630
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。