司書と先生がつくる学校図書館

個数:
  • ポイントキャンペーン

司書と先生がつくる学校図書館

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月01日 06時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 311p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784472405273
  • NDC分類 017.2
  • Cコード C3037

出版社内容情報

学校図書館を活用した学習は、子どもの学びの基礎力を育む。学校司書と教師が協働することで可能になる読書指導を具体的に解説。

学校図書館を活用した学習は、すべての子どもに必要な学びの基礎力を育む。そして司書と教師が協働することで、系統的な読書指導が可能となる。学校司書としての15年間の体験から、一人ひとりの読書力に合わせた読書支援の方法と、学校司書のもつ多様な活動の可能性を具体的に説く。読み聞かせなどでのお薦め本リスト付き。

第1章 基本の考えかた わたしが学校司書になるまで
第2章 協働して生かす学校図書館
第3章 子どもから支援方法を学ぶ
第4章 いろいろな読書の動機づけ
第5章 蔵書構成をつくる 司書力の育てかた
第6章 学年別のとりくみ
資料 低学年クラス向き 読み聞かせリスト
   中学年クラス向き 読み聞かせリスト
   高学年クラス向き 読み聞かせリスト
   本文で紹介したお薦め本リスト

【著者紹介】
福岡 淳子
東京学芸大学卒業。小学校教員退職後、「保育と人形の会」講師として、図書館・公民館・幼児教育専門学校等で教えながら司書資格取得。司書教諭講習修了。2001年より東京都中野区立小学校の非常勤学校司書。地域では旧保谷市(元東京都西東京市)社会教育委員、図書館協議会委員。乳幼児のお話会「コロリンたまご」を継続中。日本子どもの本研究会会員。児童図書館研究会会員。

内容説明

進むべき道は、いつも子どもたちが示してくれた。公立小学校司書として15年間の体験を豊富な事例で綴る。すべての子どもに必要な学びの基礎力のために、学校図書館の活用を!

目次

第1章 基本の考えかた わたしが学校司書になるまで
第2章 協働して生かす学校図書館
第3章 子どもから支援方法を学ぶ
第4章 いろいろな読書の動機づけ
第5章 蔵書構成をつくる 司書力の育てかた
第6章 学年別のとりくみ
資料

著者等紹介

福岡淳子[フクオカアツコ]
東京学芸大学卒業。小学校教員退職後、「保育と人形の会」講師として、図書館・公民館・幼児教育専門学校等で教えながら司書資格取得。司書教諭講習修了。2001年より東京都中野区立小学校の非常勤学校図書館司書。地域では、旧保谷市(現東京都西東京市)社会教育委員、図書館協議会委員をつとめた。児童館で乳幼児のお話会「コロリンたまご」を継続中。日本子どもの本研究会会員。児童図書館研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほのぼの

20
もうすぐ始まる仕事に向け、志気を高めようと読んでみたが、とてもではないが真似できない。子どもたちひとりひとりにむきあうなんて、とてもできない。私も小規模校へ行きたい。また先生が図書館活動に理解があると働きやすいだろうなあと思う。ただ最後の読み聞かせ本リストは参考になる。2016/01/04

わむう

18
学校司書として、たまに気を緩めてしまう自分を再び奮起させるとても参考になる本でした。これまでされてきた取り組みも素晴らしいです。巻末の学年別読み聞かせ本のリストもとても役にたちます。2016/05/15

あいくん

17
☆☆☆☆題名の通り、司書と先生との連携を説いています。「学校図書館法」は2014年に改正され、学校司書は学校図書館の専任職員だと明記されました。学校司書は専門職だと認められました。現在、公立小学校の司書配置は54%までになっています。継続して雇用されている司書がいるというのはありがたいことです。司書教諭の配置は進んでいますが、ほとんどが学級担任との兼務だそうです。文部科学省の調査では「学校図書館に係る業務に携わっているの平均週1時間程度」なのだそうです。図書館の仕事を主にできる司書教諭は幸せです。2018/04/26

おはなし会 芽ぶっく 

14
司書でもないのに、タイトルにそそられ、つい借りてしまいます。立場が違うのでなるほど!しか言えませんし、地元の司書さんたちに内容を要求しようとは思いません。でも学年別のおすすめリストは参考にさせていただきます。(ちゃっかりと)プロのお仕事を感じます。2021/03/26

kyonkyon

13
これだけ協力的な図書担当の先生がいたら、どんなに心強いことでしょう。学校図書館員に求められるのは、「資料を知る」「子供を知る」「資料と子供をつなぐ方法を知る」の三つ。その中でも、一番大切なのは「本を知る」こと。日々、本を読み続ける努力が、自分を育ててくれる...。大人の本が恋しくなるほど読んでみよう...。2016/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9950860
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。