高等教育シリーズ
大学の教務Q&A

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784472404566
  • NDC分類 377.1
  • Cコード C3037

出版社内容情報

教務の業務を遂行するうえで知っておきたい実践的知識をQ&A形式で学ぶ。経験豊富な職員らが、入学・履修などカテゴリー別に、現場で蓄積された知識や具体的対応策を回答。短大、高専にも好適。

はじめに
第1部 大学教務のための7つの指針
 教務は担当者の裁量が大きいことを理解する/関連法規を
 理解して適切に判断する/教育の論理を常に重要視する/他

第2部 Q&A形式で学ぶ大学教務
 入学/学籍/履修/カリキュラム・授業/教員/単位認定/
 卒業・修了/学位/教員免許・資格/学生支援/留学生/
 障害学生/証明書/大学連携/個人情報/大学論 コラム

第3部 大学教務のための資料
 年間スケジュール/教育関連法令の読み方/大学教育関連主
 要法令/主な審議会答申/教務の基礎用語/気になるカタカ
 ナ語・外来語/教務の基礎英単語/高等教育の動向の情報源

 参考文献
 おわりに
 執筆者プロフィール

内容説明

大学の教務に携わるすべての教職員へ!大学の教務に必要な知識をQ&A形式で学ぶ。現場で蓄積された知識、関連法規をもとに実践的指針、具体的な対応策を提示。

目次

第1部 大学教務のための7つの指針(教務は担当者の裁量が大きいことを理解する;関連法規を理解して適切に判断する;教育の論理を常に重要視する ほか)
第2章 Q&A形式で学ぶ大学教務(入学;学籍;履修 ほか)
第3部 大学教務のための資料(年間スケジュール;教育関連法令の読み方;大学教育関連主要法令 ほか)

著者等紹介

中井俊樹[ナカイトシキ]
名古屋大学高等教育研究センター准教授。専門は大学教育論。1998年に名古屋大学高等教育研究センター助手となり、2007年4月より現職。大学院教育発達科学研究科において高等教育マネジメント分野の授業を担当

上西浩司[ウエニシヒロシ]
鳥羽商船高等専門学校学生課長。豊橋技術科学大学に採用後、主に入試、教務、広報、職員関連の業務に従事。2001年から2年間名古屋大学に出向し、高等教育研究センターの事務を担当した。2009年4月から現職。2007年桜美林大学大学院修士課程を修了後、大学行政管理学会会員、大学教育学会会員となり、調査研究発表等を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

双海(ふたみ)

7
Q&A形式のため、体系的な理解という面ではやや不足があるかもしれないが、実務で大いに役立ちそうだ。2019/11/30

あきら

2
仕事のための本。大学職員の特に教務課に勤めている人にはぜひ一読してもらいたい一冊。Q&A形式で書かれているので、こういう時どうすればいいのだろう、という知りたい事が知れる。ただの知識の詰め込みではなく実践的な一冊だ。コラムに書かれた大学職員はかつて勘と経験と度胸で仕事をしていたが、今はそれに法令遵守が伴う、という事が書かれており、まさにその通りだと実感。法令を守るのは前提だが、学生の学びに不利益にならないよう臨機応変に対応する事が職員には求められるし、その判断力は培っていかなくてはならない。2021/10/02

yuka

1
大学の教務に関して、根拠となる法令などを紹介しながらQ&A方式で書かれていて分かりやすかった。加えて、参考資料リストが役に立ちそう。 2015/10/02

あめ

0
細かすぎる側面はあれ実務上役に立ちそう。2016/03/30

Takeshi Nakajima

0
大学の教務部門で働く人にとってはすごく参考になる本です。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4651387
  • ご注意事項