生涯学習のイノベーション

個数:

生涯学習のイノベーション

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月23日 20時01分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784472404504
  • NDC分類 379
  • Cコード C3037

出版社内容情報

知識基盤社会である現代社会では、生涯学び続けることが重要である。ラングランの生涯教育論を捉え直し、専門性の培い方や国際的動向など、生涯学習のダイナミズムを考察する。社会教育関係の資格取得志望者、教員志望者必携。

はじめに
第1部 生涯学習の理念と現代社会
 第1章 生涯学習の理念
 第2章 生涯学習論の改革論的視点
 第3章 生涯発達と生涯学習
 第4章 海外の生涯学習
 コラム1:昔は良かった?
 コラム2:流動性知力と結晶性知力

第2部 生涯学習を支える社会教育
 第5章 社会教育の本質
 第6章 社会教育の固有性と実践
 第7章 社会教育行政
 第8章 専門施設としての図書館と博物館
 コラム3:人はどのように学んでいるのか

第3部 地域コミュニティを創る協働
 第9章 公民館の役割と展開
 第10章 ボランティア活動と市民活動
 第11章 学校・家庭・地域の連携協力
 第12章 協働とネットワーク
 コラム4:ジェンダーについて考えてみよう

目次

第1部 生涯学習の理念と現代社会(生涯学習の理念;生涯学習論の改革論的視点;生涯発達と生涯学習;海外の生涯学習)
第2部 生涯学習を支える社会教育(社会教育の本質;社会教育の固有性と実践;社会教育行政;専門施設としての図書館と博物館)
第3部 地域コミュニティを創る協働(公民館の役割と展開;ボランティア活動と市民活動;学校・過程・地域の連帯協力;協働とネットワーク)
第4部 専門性の育成とイノベーション(リカレント教育の理論と実践;大学開放と社会人教育;学習成果の評価とキャリア教育)

著者等紹介

笹井宏益[ササイヒロミ]
1956年、千葉県生まれ。1980年、大学を卒業後、文部省(当時)に入省。文部省では、高校教育改革や社会教育行政を担当したほか、出向した国土庁では産業振興行政、同じく神奈川県庁では文化行政を担当。1995年に北海道大学に生涯学習の研究セクションができるのを機に転職。1998年に国立教育研究所(当時)に移り、生涯学習や社会教育に関わる調査研究に従事。現在、国立教育政策研究所生涯学習政策研究部長

中村香[ナカムラカオリ]
1968年、バンコク生まれ。多国籍企業に約10年間勤めた後、英国のバーミンガム大学に留学し、Master of Artsを取得。帰国後、お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科(博士後期課程)で研究し、2007年に博士(学術)を取得。現在、玉川大学教育学部准教授。専門は、生涯学習論、組織学習論、成人学習論、社会教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。