トークトゥトーク 育つ喜び育てる楽しさ

個数:

トークトゥトーク 育つ喜び育てる楽しさ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 07時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784472403606
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

子育てはどうすればよいか。新しい創造共育を提唱する童具デザイナー・和久洋三さんと、幼児教育の水先案内人・汐見稔幸さんが語る。

内容説明

共感する心を育てる。幼児教育の水先案内人と童具デザイナーで、新しい創造教育の提唱者が今の時代の子育てについて語り合う。自分が育てられてきた過去を思い起こしながらいま、

目次

「のびのび子育てこんなお母さんなら大丈夫!」(わが子を愛するとは?;体罰ママの苦しみ;母親のやさしい暴力の怖さ ほか)
「遊びの創造教育法」(おもちゃとの出合い;自発的に取り組む;絵の理解は難しい ほか)
対談 いまの子どもは変わったのか?―「遊びと創造力」(幼児期の体験;子ども時代を振り返って;親と子の関係。昔といま ほか)

著者等紹介

汐見稔幸[シオミトシユキ]
東京大学名誉教授、白梅学園大学学長。1947年大阪生まれ。東京大学教育学部卒、同大学院博士課程修了。専門は教育学、教育人間学。教育人間学の応用として育児・保育を研究。子ども三人の育児に実際に関わってきた体験から、父親の育児参加も呼びかけている。また女性・男性の生き方とその関係のあり方、家庭問題などについても関心を広げている

和久洋三[ワクヨウゾウ]
童具デザイナー、わくわく創造アトリエ代表。1942年東京生まれ。東京芸術大学美術学部工芸科デザイン専攻卒業。同大学大学院修了。保育園の保育者体験、玉川学園女子短期大学講師等を経て、創造性を開発する童具づくりに専念する。1989年「童具館」を設立し、新しい創造教育活動を展開する。2001年全国に「わくわく創造アトリエ」を開校。かたわら、幼児教育についての講演・講座活動、美術大学や幼児教育者養成校での指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てふてふ

2
のびのび育てる、そのなんと難しいことか。読んでると今にも実践したくなるのに、やってみるとできなくて凹む毎日・・・。あと、私も遊びまくってた記憶しかないのに、この二人とこうも違うのは、やっぱり個人の資質というのも大いに関係してると思います。地頭の賢さ、探求力、問題解決力・・・。見守ること、良い所を探すこと、は意識しよう。2017/05/14

雨巫女

0
子どもはのびのび育って欲しい。2009/08/28

愛希穂

0
後で2010/11/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/83899
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。