ぼくの世界博物誌―人間の文化・動物たちの文化

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 231p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784472302947
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

カバにはカバの文化がある。ぼくは、生きものそのものをわかりたかった。動物たちのそれぞれの生きかたを、その動物の「文化」と呼ぶことはできないだろうかと、ぼくは考えた。クラゲの文化とか単細胞の文化とか、カバ文化、ライオン文化、昆虫文化といった具合である。そう考えれば、人間の文化も何かをつくるというような話ではなく、人間はどう生きているかという話になってくる。動物にも植物にも虫にも、そして人間にもそれぞれの文化があり、生きるための戦略がある。動物行動学者が世界を巡り、出会った不思議、暮らしの風景、人と自然との関係―ナチュラル・ヒストリーの視点で綴るエッセイ集。

目次

ぼくの諸国漫遊博覧記(マルクとフランとスイスフラン;フランス式フランス料理 ほか)
交遊抄 ボードワン先生とぼく(始まりはフランス語での講演通訳;生まれてはじめて飛行機に乗る ほか)
ぼくの博物誌(気だてのよいネコ、悪いネコ;ネコの幸せ ほか)
人間の文化、動物たちの文化(人間は偉くない;人間はどういう動物か? ほか)

著者等紹介

日高敏隆[ヒダカトシタカ]
1930年東京生まれ。東京大学理学部動物学科卒業。東京農工大学一般教育部・農学部教授、京都大学理学部教授、滋賀県立大学学長を経て、2001年より大学共同利用機関法人人間文化研究機構総合地球環境学研究所所長。1982年、日本動物行動学会設立、長く会長を務め、動物行動学の発展を推進。京都大学名誉教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とし

1
世界を飛び回っている人たちっているんだな。好きなもののためにどう努力していくか。その先に楽しいことがあるんだな。2023/08/13

志村真幸

1
 玉川学園の広報誌『全人』に連載されたエッセイである「ぼくの諸国漫遊博覧記」を中心にまとめられた一冊。  世界各地を旅してきた思い出を軽妙に語っている。イギリスのサンドイッチとフランスの差、ヘルシンキの狸の毛皮、アフリカのお土産の泥臭さ、オーストラリア英語の発音、マレーシアのロータリーの運転法など。  それぞれは小さなネタなのだが、飾らないおもしろさがあり、また視野の広さを感じさせてくれる。  上質なエッセイ集だ。 2019/09/30

i-miya

0
<中国西安への旅>北京空港、五輪に向けて、黄河プロジェクト、福嶌先生、乾いた土地はほりやすい、兵馬俑、ボードワン教授と、ジョリー教授と、ストラスブール、岸田秀、アルベルト・フジモリ、ペルー大統領になろうとは、ジェヌヴィエーヴ結婚式、12月、<気立てのよいネコ、悪いネコ>キキ 妻、レミ 娘「オワ」ひと月(ネコ)単独生活をする動物、父親はどこにいるのかわからない、ネコかわいがり、1.5mくらいのところで飼い主とともにいること、すこしはなれていること、なみあげは、もんしろちょう、1.5-1m、75cm、15cm2007/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/167731
  • ご注意事項