玉川百科こども博物誌<br> 日本の知恵をつたえる

個数:

玉川百科こども博物誌
日本の知恵をつたえる

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月20日 15時02分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 160p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784472059773
  • NDC分類 K382
  • Cコード C8639

出版社内容情報

ごはんのたきかたや、とうふ屋さんのしごとなど、むかしながらの知恵を、豊富なイラストで紹介。「玉川百科 こども博物誌」第八弾。日本人の毎日のくらしは古くからつたわる知恵であふれている。ごはんのたきかたや、七五三、お正月、とうふ屋さんのしごとなど、人から人へとうけつがれてきた風習や習慣・技を豊富なイラストで紹介。いまではそのほとんどがわすれられてしまった知恵をとおして、日本人の一生のおくりかた、一年のすごしかたにふれてみよう。

監修にあたって(小原芳明)

はじめに(小川直之・服部比呂美)

おとなのみなさんへ(小川直之・服部比呂美)



第1章 こどもの成長

第2章 年中行事

第3章 着る・食べる・すむ

第4章 生きていくための仕事

第5章 家と人のつながり



いってみよう

国立歴史民俗博物館/ねぶたの家 ワ・ラッセ/ヤマサ醤油工場/越前和紙の里/竹中大工道具館/日本玩具博物館/川崎市立日本民家園/行田市郷土博物館



読んでみよう

しょうたとなっとう/干し柿/かき氷/しらかわのみんか/たたみのはなし/絵で見るおふろの歴史/草と木で包む/田んぼの学校へいってみよう/おじいちゃんは水のにおいがした/町のけんきゅう/アイヌネノアンアイヌ/テングの生活図鑑/やまのたけちゃん/日本のむかしばなし/ひなの市


小原 芳明[オバラ ヨシアキ]
監修

小川 直之[オガワ ナオユキ]
編集

服部 比呂美[ハットリ ヒロミ]
編集

?桑 幸次[タカクワ コウジ]
イラスト

合田 洋介[ゴウダ ヨウスケ]
イラスト

目次

第1章 こどもの成長(赤ちゃんがうまれる;はじめてのお風呂と赤ちゃんの着物 ほか)
第2章 年中行事(正月をむかえる;しめかざり ほか)
第3章 着る・食べる・すむ(晴れ着とふだん着;植物からつくる糸 ほか)
第4章 生きていくための仕事(米をつくる 田植え;米をつくる イネかり~精米 ほか)
第5章 家と人のつながり(家族と親せき;ご近所づきあい ほか)

著者等紹介

小原芳明[オバラヨシアキ]
1946年生まれ。米国マンマス大学卒業、スタンフォード大学大学院教育学研究科教育業務・教育政策分析専攻修士課程修了。1987年、玉川大学文学部教授。1994年より学校法人玉川学園理事長、玉川学園園長、玉川大学学長

小川直之[オガワナオユキ]
1953年生まれ。國學院大學文学部文学科卒業。國學院大學教授。博士(民俗学)。インド、ジャワハルラル・ネルー大学客員教授などを歴任し、中国、南開大学客員教授を兼務。日本を中心にアジアの民俗文化の研究を行う

服部比呂美[ハットリヒロミ]
國學院大學大学院博士課程後期修了。國學院大學准教授。博士(民俗学)。国際子ども図書館調査員、渋谷区郷土博物館・文学館学芸員などを経て現職。子どもの民俗行事を中心に研究を行う

〓桑幸次[タカクワコウジ]
保育園で絵と工作を教えるかたわら、絵本や児童書のイラストを手がける

合田洋介[ゴウダヨウスケ]
東京生まれ。武蔵野美術大学油絵学科卒業。1999年ボローニャ国際絵本原画展入選、2000年サロン・デュ・リーブル・ド・ジュネス装丁画コンクール(フランス)入選。以後、児童書のイラストレーションを中心に制作をつづける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。