朗読のための文学作品論<br> 宮澤賢治の視点と心象

個数:

朗読のための文学作品論
宮澤賢治の視点と心象

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 442p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784434167812
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

内容説明

朗読する視点から読み解くとこんなに面白い。一文一文丁寧に読み解くことによって現われる今までにない豊穣な世界。宮澤賢治のまったく新しい読み方。

目次

第1章 「春と修羅」―宮澤賢治に特有な“視点”と“心象”
第2章 『やまなし』―鮮烈でユニークな“視点の転換”
第3章 『おきなぐさ』―薫り立つイメージの造形と転換
第4章 『注文の多い料理店』―二重構造的な場面イメージの造形と転換
第5章 『セロ弾きのゴーシュ』―宮澤賢治における演奏上達論と芸術観

著者等紹介

東百道[ヒガシモモジ]
1946年千葉県市川市に生まれる。1970年代、認識論、表現論、言語論、文学論、技術上達論などの独学を始める。1980年代、朗読の実技、理論、指導法の研究を始める。2003年千葉県と東京都で朗読の指導を始める。2008年朗読・講演の会を始める。以後毎年開催。「東百道の朗読館」6月。「東百道・講演と朗読の会」12月(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。