防災 協働のガイド―自助・共助・公助を超えて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784434116353
  • NDC分類 369.3
  • Cコード C2036

目次

第1章 地域のすべての力を結びつけよう―外からの応援の力も必要
第2章 要援護者対策と協働の推進
第3章 ボランティア
ゲスト寄稿 中越地震 通いボランティアの視線から
ゲスト寄稿 災害時のミスコミュニケーションの事例から平時の協働を考える
ゲスト寄稿 災害時におけるボランティアと行政の協働の要としての「平常時からの顔の見える信頼関係」―三宅島噴火災害を事例として
ゲスト寄稿 多様な「場」が重なり育まれる「協働」

著者等紹介

高橋洋[タカハシヒロシ]
1953年、新潟県長岡市生れ。練馬区東大泉在住。中央大学法学部卒。自治体職員(1976年、練馬区役所に就職。図書館、文化財、建築、福祉を経て、1997年4月から防災課。地域防災計画、各種協定、大規模訓練、図上訓練、自主防災組織の育成等を担当。2006年4月から健康福祉事業本部福祉部介護保険課)。主な防災関係活動:06年「災害時要援護者の避難支援における福祉と防災との連携に関する検討会」委員(内閣府)。04年「地方公共団体の地域防災力・危機管理能力評価指針検討会」委員(総務省消防庁)。01年「ITを活用した防災情報の配信等に関する調査委員会」委員(内閣府)。防災関係講演、パネラー、雑誌掲載論文、記事多数

小島誠一郎[コジマセイイチロウ]
1974年千葉県我孫子市生まれ。産能大学経営情報学部在学中に阪神・淡路大震災が発生し、これを機に大学をやめ災害に関する生活スタイルに変わり、神戸を中心に約2年半の被災地支援活動を行う。その後関東に活動の本拠地を戻し、(財)市民防災研究所や(社)全日本病院協会主催フォーラムのサポート、ホームページ制作会社正社員、株式会社レスキューナウ・ドット・ネット(当時)正社員、練馬区防災課非常勤職員、(特非)環境防災総合政策研究機構正職員、(株)カテナ業務アドバイザー兼地域安全学会事務局サポート等を経て、2007年に合同会社災害対策研究所(東京都千代田区)を設立。2002年に任意団体“東京いのちのポータルサイト”立ち上げに関わることとなり、2003年にNPO化するときの事務作業一式を受け持ったことから、事務局周辺を担当する理事となり、現在も法人執行部及び広報担当理事として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。