花ごよみ365日―季節を呼びこむ身近な草花の生け方、愉しみ方

個数:
  • ポイントキャンペーン

花ごよみ365日―季節を呼びこむ身近な草花の生け方、愉しみ方

  • 雨宮 ゆか【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 誠文堂新光社(2015/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに41冊在庫がございます。(2024年04月27日 11時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 384p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784416615782
  • NDC分類 793
  • Cコード C0076

出版社内容情報

日々の生活に「旬の草花」を生け、季節を綴った365日の花ごよみ。正月など行事を愉しむ花生けのコツなど実用の魅力もある一冊。

春を告げる梅、道端に楚々と咲く夏のヒメジョオン、
紅葉に色づく葉っぱ、立ち枯れる冬のススキ……。
身近な草花を生けることは、身のまわりの季節を知ること。
「旬の野菜を味わうように、日々、旬の草花を生ける」をテーマに
365日、著者の「生活の中の花」を切り取った写真に、
花の生け方、愉しみ方を、短文を添えてご紹介。

著者が経験的に身につけた、
草花の季節の色やカタチ、匂いを取り入れる生け方は、
野山や庭先、花屋でも、身の回りで手に入る花材ばかり。
スペースも、毎日家族が食事をするテーブルのすみっこ、
リビングのローテーブルに、壁や食器棚の中など、
生活のスペースにさりげなく溶け込む、楽しみ方のヒントもあれこれ。

簡単で、センスよく。特別なスペースも道具も器もいらず、
気構えることなく日常に添った花の愉しみがあり、
それでいて、凛とした和の空気感を醸し出されることが魅力。
そんな雨宮スタイルの花生けのファンは多く、
本書には、すぐにまねたくなるアイデア満載です。

また、まいにちの花生けを美しい写真で紹介した本書は、
「きょうは何の花が旬だろう?」と草花の日めくりのように、
花を生ける人だけに限らず、花好きへ贈る一冊としてもおすすめ。
巻末に掲載した植物の索引もあり、花への興味を広げる手助けとなるはず。

【著者紹介】
雨宮 ゆか:花の教室「日々花」主宰。身近な草花を使って、生活に季節を取り込む花の楽しみ方のレッスンを定期的に行う。とくに和の花づかいには定評あり。近年は、工芸作家とコラボした花器を、オリジナルの花まわりの道具の提案を行い、全国各地のギャラリーで企画展も催す。花にまつわる執筆やスタイリングも手がけ、雑誌などメディア掲載も多数。

著者等紹介

雨宮ゆか[アメミヤユカ]
花の教室「日々花」主宰。身近な草花を使って、生活に季節をとりこむ花の楽しみ方のレッスンを定期的に行う。とくに和の花づかいには定評あり。近年は、工芸作家とコラボした花器を、オリジナルの花まわりの道具の提案を行い、全国各地のギャラリーで企画展も催す。花にまつわる執筆やスタイリングも手がけ、雑誌などメディア掲載も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

新地学@児童書病発動中

135
作者が活けた花を365日紹介する本。身近な花をあまり加工せずにさっと活けた感じが良かった。その花が生えていた場所の日の光や風、土の匂いが感じられるような気がする。ここに取り上げられた花々に華麗なものはあまりない。それでもそれぞれの花がはっとするような美しさを持っており、それを引き出す作者の感性に心を動かされた。身近な草花にもっと目を向けてみようと思う。2015/11/30

パフちゃん@かのん変更

76
お花屋さんで買って来る花ではなく、道端に咲くような可憐な野の花でつづる365日。陶芸をする人は器も楽しめますよ。壺や花瓶だけでなく、コーヒーカップや抹茶茶わんみたいなもの、表紙のようにガラスのカップに活けたもの。どれも可愛くて上品で素敵です。2016/01/11

naoっぴ

60
ずうっと眺めていたいほど素敵な本。元旦から大晦日までの、一年間365日365通りに生けてある素朴な草花の写真。花の都合に合わせる。斜めを向いても俯いても構わない。ドクダミだって生ける。下葉の枯れ具合をも愉しむ。花瓶ではなくてお皿に生けてみたり、籠に入れてみたり。日本の身近な草花と小さな花器の奏でる風景の、可憐で静謐な佇まいにうっとりします。草花の和名の響きも味わい深くて。癒しをもらえた一冊でした。 2019/06/21

よこたん

47
“季節は切れめなく続き、やがてまた巡ってくる。” ぽんと置くように生けられた草花の、清々しいまでの佇まいにほぅっとなる。手折られてきた一本・一枝と共に、土の匂いや吹き渡る風も一緒に連れてきたような空間が生まれる。花屋さんで求めてきた花とは違った気安さがありながら、逆に贅沢でもある。自由奔放な草花を受け止める花器も、引きたてたり引きたてられたりでいい関係。この草花ってこんな名前だったのかと改めて知ることもあった。頁を繰る毎に、実のついた枝を生けたものがとても好みだと気付いて、自分の食いしん坊加減に笑った。2018/07/14

G-dark

21
まるでお花が季節の移ろいを教えてくれるかのような写真集。1月1日から12月31日まで、その日その日に合わせた生け花作品が載っています。庭先で自然に咲いていそうな草花を使い、さりげない器に生けてあるので、どんなインテリアの家に飾っても馴染みそう。「今日や、自分と家族の誕生日はどんなお花をどう生けるのがおすすめなんだろう?」とページを捲っていくのが楽しいです。ちなみに3月11日のお花としてこの本に紹介されているのは、ガラスの器に生けた赤花雪柳と姫踊子草。可愛らしさもあるけれど春の雪のような儚さも感じさせます。2020/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9795168
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。