疾風怒濤精神分析入門―ジャック・ラカン的生き方のススメ

個数:
電子版価格
¥2,530
  • 電書あり

疾風怒濤精神分析入門―ジャック・ラカン的生き方のススメ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月23日 22時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 199p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784414416312
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C1011

目次

第1部 精神分析とはどのような営みか(それでも、精神分析が必要な人のために―精神分析は何のためにあるのか;自分を救えるのは自分しかいない―精神分析が目指すもの)
第2部 精神分析とはどのような理論か(国境を超えると世界が変わってしまうのはなぜか?―想像界・象徴界・現実界について;私とはひとりの他者である―鏡像段階からシニフィアンへ;父親はなぜ死んでいなければならないのか―エディプス・コンプレクスについて;不可能なものに賭ければよいと思ったら大間違いである―現実界について;すべてうまくはいかなくても―分析の終結について)

著者等紹介

片岡一竹[カタオカイチタケ]
1994年栃木県生まれ。2017年早稲田大学文化構想学部卒業。早稲田大学文学研究科表象・メディア論コース修士課程。戸山フロイト研究会主宰、東京精神分析サークル会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

harass

60
ラカン精神分析入門書。ラカン派の精神分析は日本だと臨床(治療)しているのはごく少数であり、そうなると理論ばかり、それも臨床とはかけ離れた理屈のみが、難解さを増幅させていると感じていた。本の半分が臨床に触れていて、精神医学、臨床心理学とはことなる、精神分析(ラカン派)はどう患者に接するのかにいろいろ驚いた。後半は理論。ラカンの時期によって概念の意味合いが変化していくことも触れている。正直精神分析はもう終わったかと思っていたが、まったく自分が知らなかっただけのようだ。表紙はさておいて、実に感心した。2022/09/25

Aster

32
全て上手く行かなくてもいいという気持ちを持つ。人の目を気にしない自分の道を進む。こういうことは寓意的な物語や人から色々聞いてきたが、この本を読んで真意が掴めた気がする。精神分析的に捉えることはとっても重要。人間は皆神経症でかつ死に向かっている。これを受け入れないのなら人生を受けいれてないのと同義では無いのか。ラカン入門はおそらくこの1冊だけでは足りないと思う。自分は前に読んだラカンの本と合わせて理解が深まった。付け加えるとこれは入門というよりラカン的「生き方のススメ」かな。ただの自己啓発本ではないが。2019/09/27

yutaro sata

31
『人はみな妄想する』に入る前に、もう少し入門書的なものをと思い、読んだ。精神分析の特徴を精神医学、臨床心理との比較で説明するくだり辺りから、もう面白い。そうそう私はこういう世界が好きなんだよなあ、という感じ。 人間の現実を徹底的に言語の世界として捉える。しかし向こう側の現実界をも無視せず射程に入れていく、こういったラカンの理論はもっと詳しく知りたいと思った。 文献案内も丁寧で有難いし、さて『人はみな妄想する』へ参りましょうか。2023/09/29

禿童子

21
ラカンがフロイトを足場にして編み出した想像界・象徴界・現実界の関係、ダジャレにも似たフィニシアン、要請・欲望・欲動の違いと関係。これだけ複雑なことを私にもわかるように砕いて説明する著者の力量に感服しました。精神分析が精神医学とも心理学とも違うこと。「健常」な人間は存在しないこと。精神分析は治療ではなく、主体の特異性に気づくことによって、その人の生き方を根底から変えることを目的とする。いささか単純ですが見事な概括。ただし、精神分析のアプローチが終始性的な側面から人間を規定する点は疑問です。すぐれた入門書。2018/04/20

ころこ

20
ニセモノ感満載のタイトルと装丁ですが、ちゃんとした本です。臨床実践やポストモダン思想と違う精神分析の観点から、慎重な手つきで導入部が書かれています。訓練分析を受けるのがどの位負担があり、社会的に認知される成果が如何程か承知しませんが、その拘りが中盤以降のラカン紹介の精緻さにも良い影響を与えている様に思います。印象深かったのはこの導入部です。精神分析といえば自由連想法の様に接続が当然と思われており、現代思想の分野でも何と何が接続されているのかということを着想し展開することが問われるのが一般的です。ところが本2017/12/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12179995
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。