敏感すぎる自分を好きになれる本

個数:
電子版価格
¥1,287
  • 電書あり

敏感すぎる自分を好きになれる本

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月19日 08時05分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784413039987
  • NDC分類 141.94
  • Cコード C0011

出版社内容情報

日本におけるHSPの数少ない臨床医である著者がHSPの特徴を解説しながら「生きづらさ」を減らして生きていく具体的な方法を紹介

ささいなことでドキッとする、ちょっとしたことに過敏に反応してしまう…。それは性格ではなく、性質のせいかもしれません。何事にも敏感に反応しすぎてしまうのが、「HSP(Highly Sensitive Person=非常に敏感な人々)」と呼ばれる性質。ある調査では、生まれつき5人に1人がHSP性質だとわかっています。HSPの人は周囲の出来事や環境の変化に過度に敏感に反応してしまうために、生きづらさを感じたり、周囲の人から誤解を受けることも多々あります。本書では、日本におけるHSPの数少ない臨床医である著者がHSPの特徴を解説しながら「生きづらさ」を減らして生きていく具体的な方法を紹介します。

【著者紹介】
HASH(0x3d422f8)

内容説明

神経質、引っ込み思案、傷つきやすい。生きづらいのは弱いからじゃない。5人に1人が持つHSP気質(とても敏感な気質)を生きる勇気に変えるヒント。

目次

第1章 5人に1人いる“敏感すぎる人”たち(気にしすぎてしまうのは、「とても敏感な気質」のせいかもしれない;とても敏感な人に共通する5つの特徴 ほか)
第2章 過剰な敏感さが「生きづらさ」の原因だった(敏感さは考え方しだいで、いい方向にも悪い方向にも作用する;感覚の敏感さが疲れやすさを引き起こす ほか)
第3章 敏感すぎる自分に振り回されずに生きるには(「HSPに生まれてきてよかった」と、思えるようになるために;生きづらさをなくすために大切な3つのこと ほか)
第4章 敏感な人が陥りやすい15の「困ったこと」の対処法(より具体的な対応策を身につけるために;人の気分に左右されやすい ほか)
第5章 あなたの身近な人が「とても敏感な人」だったら(HSPの「心のツボ」を把握しよう;HSPの心をラクにするつき合い方 ほか)

著者等紹介

長沼睦雄[ナガヌマムツオ]
北海道立緑ヶ丘病院精神科医長。日本では数少ないHSPの臨床医。平成12年よりHSPに注目し研究。北海道大学医学部卒業。脳外科研修を経て神経内科を専攻し、日本神経学会認定医の資格を取得。北大大学院にて神経生化学の基礎研究を修了後、障害児医療分野に転向。道立札幌療育センターにて14年間小児精神科医として勤務。平成20年より道立緑ヶ丘病院精神科に勤務し、小児と成人の診療を行っている。発達障害、発達性トラウマ、愛着障害などの診断治療に専念し、脳と心(魂)と体の統合的医療を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

青蓮

101
読友さんの感想より気になって読みました。5人に1人が持っていると言うHSP(とても敏感な気質)に見事、私も当てはまりました。HSPは生まれ持った気質であり、病気ではないと著者は言います。しかし、その気質故に精神疾患を患う確率が高いのも事実であるらしい。そこは専門医に委ねるしかないけれど、でも大丈夫。HSPとどうやって上手く付き合っていったら良いのか「処方箋」も本書には記されています。そしてまた、非HSPの人がHSPの人とどのように接すれば良いのかも書かれているので色々と参考になる事が多い良書だと思います。2016/12/11

コージー

74
★★★★☆「HSP」=小さなことを気にしてしまう人。人口の20%に相当する。その性質を知り、うまく付きあうコツを学ぶための本。HSPは気質によるため変えられないが、「生きづらさ」は変えられる。その解消策は、「知る」「対応する」「心構えをつくる」。私はHSPにバッチリあてはまる。まず「知る」を得られたので、次に対応、心構えをしていきたい。【印象的な言葉】①自分自身の心と体の状態を「ふりかえる」。②自分をいたわる方法を知り、それを意識的に行う。③二者択一の考え方をやめ、中間の落とし所を考えて「交渉」する。2018/06/08

molysk

64
自分の中の極端な敏感さに悩む人は多い。この敏感さは、HSPという生まれ持った気質が原因の可能性がある。HSPの特徴は、刺激や人の心に敏感で慎重、直観力が強く、自分の世界を大切にすること。多くのHSPは、その敏感さゆえに生きづらさを覚える。その原因の多くは、敏感さに対する周囲の無理解のため、安全、安心できる場を持てなかったことだ。だが、この生きづらさは、自分と他人を区別する境界線を強固にして、HSPである自分を受け入れることで、排除することは可能だ。HSPの敏感さの優れた面を活かして、自分を好きになろう。2020/02/16

fwhd8325

47
おそらく、このタイトルにあるように、自分が敏感なんだと感じていたんだと思う。ただ、読み始めのチェックリストでは、決して自分は敏感すぎるタイプではないようだ。そこで、一安心と言うことでもない。誰しも、自分がどこか突出する癖や性質がある。それをどこまで自分で理解するかなのだろう。やはりこの傾向の書籍は苦手です。2017/06/22

tatsuya

40
自分はHSS型のHighly Sensitive Personじゃないかと思った。人口の6%しかいないらしい。自分を希少な気質とは思えないけど当てはまることが多い。社会に適応するために、対外的にはHSSの外見で過ごし、1人のときにはHSPに戻るといったタイプ、って箇所で俺かよ!ってなった。ひらめきやセンス、感受性といったものが要求されるクリエイティブな仕事がHSP気質には向いてるらしい。HSPの症状はそんなに強くないけど、わかる部分が幾つかあった。ストレス耐性が低いことを自覚して生きた方が良さそう。2016/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10784161
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。