それでも、陽は昇る

個数:

それでも、陽は昇る

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 23時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 223p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784396636043
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

阪神・淡路大震災で被災し、妻子を亡くした小野寺徹平。東日本大震災で被災した東北の小学校に応援教師として赴任し、二年を過ごした小野寺は、神戸へ戻り、教え子の相原さつきが代表を務めるNPO法人の活動に奮闘していた。震災で起きたことを語り継ぐ活動を通じ、被災地復興の主役はその土地でこれからの人生を歩む若い世代であるとの思いを強くする。その一方で、住宅、五輪、ボランティア、産業誘致など「復興」の掛け声の下で生じる新たな課題。俺は何をするべきか―小野寺がたどり着いた、ひとつの結論とは。震災三部作、完結!

著者等紹介

真山仁[マヤマジン]
1962年、大阪府生まれ。同志社大学法学部政治学科卒業。新聞記者、フリーライターを経て、2004年、企業買収の壮絶な舞台裏を描いた『ハゲタカ』でデビュー。ドラマや映画に映像化された「ハゲタカ」シリーズをはじめ、話題作を発表し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

256
真山 仁は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。震災三部作完結編コンプリートです。10年経ってもまだ復興半ば、ノンフイクションの様でもどかしい小説でした。これが実態に近いんでしょうね。 東日本大震災が完全復興する前に、気候変動等により新たな災いが発生するかも知れません。 https://www.shodensha.co.jp/mayama/2021/03/21

みかん🍊

112
震災三部作完結編、あの日を忘れない、復興という言葉が3.11にしきりに報道された、しかし被災者の中には忘れたい、思い出したくない人もいる、道路や建物を新しく作って復興が終わった訳ではない、被災地、被災者と言う言葉に違和感を感じる人もいる、自然災害の多い日本は地震、台風、大雨様々な被害があり、被害者が多かった土地だけが被災地ではない、復興に絡んだ様々な問題を描きながら、これからに生かす事、伝承をしなくてはいけない事を考えていかなければならない、東南海地震の可能性がある地に住むので決して他人事ではない。2021/03/16

Ikutan

88
東日本大震災の被災地の小学校に応援教師として出向いた小野寺先生を主人公にした震災三部作。完結編。阪神淡路大震災で妻と子を失い、茫然自失だった先生は、出向先の小学校でたくさんの出会いを経験し再生した。が阪神の体験を整理できていないことに気づき、神戸に立ち帰ってリスタートを始める。年月が経ったことで新たな問題も浮上。借り上げ復興住宅からの追い出し訴訟や予備知識のない傾聴ボランティアのリスク、今なお存在するPTSDなど様々な問題が提起されていて考えること多し。防災基準に対する結果責任という言葉も重く心に残った。2021/07/26

itica

77
本当の意味での復興とは何なのだろう。新しい住居での暮らしはそれなりに快適でも、かつての生活が戻った訳ではない。積み上げてきたものが一瞬で「無」になった後、元に戻ることは決してないのだ。それがどれだけ被災者の心の傷になっているのか、教えられて初めて思い至った。「復興なんて、やればやるほど正解が分からなくなるもんや」小野寺の言葉は復興に携わってきた人の真実の声なのだろう。阪神淡路大震災から26年、東日本大震災から10年がたった。それを後世に活かすにはどうしたら良いのか。まだまだ宿題は残されたままだ。 2021/04/10

しゃが

75
「東日本」から10年の今年手にした本。神戸で被災し、妻子を亡くした小野寺は東北の小学校に応援教師として2年を過ごし、神戸へ戻り、活動を始めるが…。「復興」という言葉のついたものには支援、住宅、五輪、ボランティア、産業誘致などがあるが、齟齬が生じ、十分でないことばかり。ストーリーも盛りだくさんで、まとまりがなかった。が、伝え続けることの大切さを痛感し、辛い思いをする人々もいるかもしれないが、「震災遺産」を丁寧に残さなけれはいけないのだろう。あの原爆遺産が私たちに問いかけるように…。 2021/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17473759
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。