<VHS>
井上直幸:ピアノ奏法 〈2〉 さまざまなテクニック:タッチとペダリング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/高さ 21cm
  • 商品コード 9784393970126
  • Cコード C0373

出版社内容情報

ピアノの性能を最大限に生かしたさまざまな演奏技法を,優れた音質と具体的な映像で示す。身体の使い方,腕・手首・指の運動,タッチの種類と奏法,3つのペダルの使い方等。
微妙な音色を弾き分けるための指・手首・腕・全身の使いかた。さまざまなタッチとペダリングの技法を、手・足の映像と高品質の録音を駆使して解説。

 一般にピアニストというものは、「自分はこんなふうにこの曲を弾いています」といったような、手の内を明かすような話はしないものです。しかしこのビデオでは、演奏法の「奥義」がいとも簡単に、次から次へと明らかにされていきます。ピアノというのはこんなにいろいろな音が出せる高性能の楽器なのか、ということを改めて再発見させられる内容です。

 【第2巻の内容】

シューベルト ソナタ 変ロ長調 遺作, D.960

図「イメージする→弾く→聴く」
図「表現手段」(全体の説明)
指の奏法と重力奏法
身体のどの部分を使うか
タッチの方向
スピード
重さ・圧力
表現するもの I〈タッチの種類〉
表現するもの II〈強調〉
表現するもの III〈ダイナミックス〉
ポリフォニックな手をつくる

ペダル
右のペダル(ラウド・ペダル)
(1)弾く前に踏む/(2)同時に踏む/(3)弾いてから踏む(4)瞬間的に踏む/(5)ヴィブレーティング・ペダル/(6)ピッチカートの奏法/(7)ディミヌエンドのペダル/(8)オープン・ペダル/(9)音をにじませる効果
ソフト・ペダル
ソステヌート・ペダル

シューマン アラベスク op.18
 【第2巻の主な演奏曲】(作曲家別作品番号順;各曲の一部を演奏)

バッハ インヴェンション 第2番 BWV.773
 フランス組曲 第5番ト長調 BWV.816
 イタリア協奏曲 BWV.971
ハイドン ソナタ ハ長調 Hob.XVI-50
モーツァルト
 ソナタ イ短調 K.310(300d)
 ソナタ 変ロ長調 K.333(315c)
 ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488
ベートーヴェン
 ソナタ イ長調 op.2-2
 ソナタ ハ短調 op.13「悲愴」
 ソナタ ニ短調 op.31-2「テンペスト」
 ソナタ ハ長調 op.53「ワルトシュタイン」
 ソナタ ヘ短調 op.57「熱情」
 ソナタ 変イ長調 op.110
 ディアベルリ変奏曲 op.120
 ピアノ協奏曲第4番 ト長調 op.58
シューベルト
 さすらい人幻想曲 ハ長調 op.15, D.760
 ソナタ 変ロ長調 遺作, D.960
ショパン 練習曲集 op.10「黒鍵」
 ノクターン op.15-2
 幻想即興曲 嬰ハ短調 op.66
シューマン
 アラベスク op.18
ドビュッシー
 映像第1集「ラモーへのオマージュ」
 子供の領分「雪は踊る」
 前奏曲第1集「亜麻色の髪の乙女」
 前奏曲第2集「霧」
リスト 愛の夢 変イ長調