フィンチャーのマンダラ塗り絵プレミアム

個数:

フィンチャーのマンダラ塗り絵プレミアム

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 23時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 1冊/高さ 23cm
  • 商品コード 9784393714034
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0070

出版社内容情報

ロングセラーの元祖「マンダラ塗り絵」の著者フィンチャーによる第2弾。塗ることで心が落ち着き、集中力・創造力・洞察力が高まる。本書は、ロングセラーの元祖「マンダラ塗り絵」の著者フィンチャーによる第2弾。心理療法士の著者が考案した42点のマンダラが収録されているが、それらは「静的」なものと「動的」なものに大別される。「静的」なマンダラは、バランス感覚や心の調節、自己実現を表しており、ヨーロッパの楯をかたどった紋章のデザイン(個人の力の象徴)を想起させるかもしれない。一方、「動的」なマンダラは、活動やエネルギー、世の中での働きを表しており、創造力や工夫、チームワーク、生産性と関係がある。本書のマンダラ塗り絵は、前著にもまして、独創的で大胆なデザインが多く、塗ることで心が落ち着き、集中力が高まると同時に、創造的で洞察力に満ちた自己認識への道も得られる。

スザンヌ・F・フィンチャー[スザンヌエフフィンチャー]
1941年生まれ。ユングの心理療法の影響を受けたアート・セラピスト兼カウンセラー。米国のアトランタを拠点に、創造的自己表現による個の成長を体験させるプログラムを実践している。著書には『マンダラ塗り絵』(正木晃訳、春秋社)、Creating Mandalas などがある。

正木 晃[マサキ アキラ]
1953年、神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。国際日本文化センター客員助教授等をへて、現在、慶應義塾大学非常勤講師。専門は宗教学(チベット・日本密教)で、特に修行における心身変容や図像表現を研究。独自にマンダラ塗り絵を考案し、20年以上前から大学の講義などに取り入れている。著書は「マンダラ塗り絵シリーズ」(春秋社)をはじめ、『はじめての宗教学』『楽しくわかるマンダラ世界』『「千と千尋」のスピリチュアルな世界』(春秋社)、『密教』(講談社)、『からだでつかむ仏教』(佼成出版社)など多数。

内容説明

ユング派の心理療法士の著者が考案したセラピー効果の高いマンダラ塗り絵42点。専門家ならではの創意に満ちたマンダラ図を思いのままに塗ることで、日々のストレスや悩みから解放され、本当の「自分」と出会える。

著者等紹介

フィンチャー,スザンヌ・F.[フィンチャー,スザンヌF.] [Fincher,Susanne F.]
1941年生まれ。ユング派のサイコセラピスト(心理療法士)、カウンセラー、アートセラピスト。米国のアトランタを拠点に、創造的自己表現による個の成長を体験させるプログラムを実践。自己探究のためにマンダラ創作を用いることで、世界的に知られている

正木晃[マサキアキラ]
1953年、神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。国際日本文化センター客員助教授等をへて、現在、慶應義塾大学非常勤講師。専門は宗教学。独自にマンダラ塗り絵を考案し、20年以上前から大学の講義などで活用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。