すれっ枯らしの公共心―続・公共哲学とはなんだろう

個数:
  • ポイントキャンペーン

すれっ枯らしの公共心―続・公共哲学とはなんだろう

  • 桂木 隆夫【著】
  • 価格 ¥3,520(本体¥3,200)
  • 勁草書房(2009/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 64pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 339,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784326154012
  • NDC分類 104
  • Cコード C3010

出版社内容情報

距離を保つ冷めた視点で、「開かれた国家と新しい国民」の可能性を語る。ヒュームのリベラルリアリズムと日本の習合思想に学ぶ「民主主義と市場を支えるエートス」。

現代世界は多様な価値観がせめぎあう世界である。そこで社会秩序と生活世界を安定させる鍵となるもの──それは「したたかさ」と「正直さ」であると本書はいう。ヒュームの哲学や日本の習合思想に学びながら、寛容やルールの性質を検討したうえで、ナショナリズムや言語政策、移民政策の基礎となりうる理念を探る。しなやかな公共哲学。

[関連書]同著者 『公共哲学とはなんだろう』 (勁草書房刊)

まえがき

序章 すれっ枯らしの公共心

   第Ⅰ部 公共哲学

第一章 したたかさとヒュームの公共哲学
 第一節 なぜ今ヒュームなのか
 第二節 ヒュームのリベラルリアリズム
 第三節 ヒュームとマキャベリ
 第四節 ヒュームのリベラルリアリズムと動態バランスの思想

第二章 寛容とルール
 第一節 はじめに
 第二節 欧米における寛容の観念
 第三節 中立性原則について
 第四節 理性的討論の重視について
 第五節 おわりに

第三章 寛容と習合
 第一節 ルールとエートス
 第二節 競技と傲慢(ヒュブリス)
 第三節 倫理的多元主義と世俗的人文主義
 第四節 倫理的多元主義と東アジアのシンクレティズム
 第五節 日本における習合観念について
 第六節 牛頭天王と祇園信仰
 第七節 商人道の思想
 第八節 結び

   第Ⅱ部 政策基礎論

第四章 ナショナリズムと多文化主義のゆくえ
 第一節 はじめに
 第二節 第三の道とヒュームの哲学的人間論
 第三節 ナショナリズムと第三の道
 第四節 多文化主義と第三の道
 第五節 市場平和の概念
 第六節 媒介国家の概念

第五章 言語政策の第三の道
 第一節 グローカリゼーションについて
 第二節 よき統治と政府の第三の道
 第三節 日本の言語政策の現状
 第四節 言語政策の概念
 第五節 日本における言語政策の第三の道

第六章 移民政策の第三の道
 第一節 はじめに
 第二節 日本問題となし崩しの危険の観念
 第三節 共感のモラルと習合的寛容の精神
 第四節 移民政策の第三の道と交換主義の制度化
 第五節 日本の移民政策の第三の道に向けて

終わりに 現代の公共性
 第一節 日本社会と公共性の生成
 第二節 現代の公共性の可能性

索引

内容説明

多文化共生社会に生きる寛容とは、正義感ではない。自分を顧みて自分らしくあること、「正直」であることだ。徳川時代の庶民信仰、商人道の思想、そして現在の日本人の生活感覚に共生の素地をみる。

目次

すれっ枯らしの公共心
第1部 公共哲学(したたかさとヒュームの公共哲学;寛容とルール;寛容と習合)
第2部 政策基礎論(ナショナリズムと多文化主義のゆくえ;言語政策の第三の道;移民政策の第三の道)
現代の公共性

著者等紹介

桂木隆夫[カツラギタカオ]
1951年東京都生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。学習院大学法学部教授(公共哲学・法哲学)。法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。