図解 よくわかる自治体の防災・危機管理のしくみ (第1次改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 196p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784313165519
  • NDC分類 369.3
  • Cコード C1331

内容説明

東日本大震災の教訓を踏まえ、防災危機管理の要点、課題、政策を全面的に見直し、ふさわしい事例を抽出。最近の減災政策を通じた変化、津波災害とその備え、要援護者支援の方策などを盛り込んだ。

目次

1章 防災・危機管理の基本
2章 地域防災計画
3章 地域防災計画の問題点
4章 減災
5章 命を守る耐震
6章 災害時要援護者の支援
7章 まちを救うコミュニティ
8章 役に立つマニュアルづくり
9章 実践的な防災教育・訓練
10章 条例
資料

著者等紹介

鍵屋一[カギヤハジメ]
1956年秋田県男鹿市生れ。1983年早稲田大学法学部卒業、板橋区役所入区。2000年法政大学大学院政治学専攻修士課程修了、板橋区総務部防災課長。現在、板橋区福祉部長兼危機管理担当部長、法政大学大学院・大東文化大学大学院非常勤講師、特定非営利活動法人「東京いのちのポータルサイト」副理事長。委員等:総務省消防庁地震災害応急対応マニュアルのあり方等に関する研究会委員、総務省消防庁地方公共団体の地域防災力・危機管理対応力評価指針作成検討会委員、内閣府青少年等に向けた防災教育プログラム検討委員会委員、内閣府防災教育チャレンジプラン検討委員会委員、内閣府集中豪雨等における情報伝達及び高齢者等の避難支援に関する検討会委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒデミン@もも

32
市図書館。図解ってところが気に入って借りてきたが、わかりやすい。しかし、詳細なことは、載ってない。2018/08/17

Hisashi Tokunaga

1
行政の防災担当者は少なくとも本書レベルの知識を持っているのだろうと推察した。本論で図上訓練用DIGの紹介がでたが、具体的な内容にも触れてもらえれば。HUGとどう違うか。多分地域防災と避難所防災の違いかと。多摩川図書館369.3カ2012/10/31

有無

0
自治体の防災について読みやすかった。防災政策の最初に読むのによさそう。2014/05/17

卓ちゃん

0
事前予防を強く訴えている。「地域防災計画では、住宅からの人の救出、火災からの避難計画はあるのに、住宅を倒さない目標や倒壊住宅の復旧目標がない。国の対策も避難支援が中心。耐震補強等で避難しなくてもよい状況を作り、被害を軽減することがまず必要。大切な地震対策は、防災訓練ではなく家の耐震補強。また、高齢者の介護予防や健康づくりは、高齢期の人生を豊かにするとともに医療・福祉費の節減にも効果あり。防災の観点からも要援護者数を減らし、自力避難できる人を増やす。高齢者や障害者の自立支援施策の多くは、災害時にも役立つ。」2019/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4049968
  • ご注意事項