堀辰雄 福永武彦 中村真一郎

個数:
電子版価格
¥2,860
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

堀辰雄 福永武彦 中村真一郎

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 12時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 495p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309728872
  • NDC分類 918
  • Cコード C0393

出版社内容情報

西欧文学を学び、日本の古典に赴いた知の作家たち。豊かな言葉をもって巧みな手法と仕掛けで物語を紡ぐ。堀辰雄「かげろうの日記」他

堀辰雄:「かげろうの日記」「ほととぎず」
福永武彦:「深淵」「世界の終わり」「廃市」
中村真一郎:「雲のゆき来」

【著者紹介】
(1904~1953年)東京生まれ。東京帝国大学国文科卒業。『風立ちぬ』など愛や生死をテーマに作品を書く。他にフランス文学の影響を受けた『菜穂子』、日本の古典を題材にした『かげろうの日記』などがある。

内容説明

「蜻蛉日記」を元に、美しくしなやかな文体で女性の繊細な心の内面を描いた堀辰雄「かげろうの日記」と「ほととぎす」。放火殺人犯の男と敬虔なカトリックの女性が交互に独白する福永武彦「深淵」、正気と狂気の境に立つ女性の意識の流れが綴られる「世界の終り」、古い運河の町で起こった悲劇的な出来事を描く「廃市」。江戸時代の元政上人の生涯と作品を辿りながら、若い国際女優とその父を巡る旅をすることになった「私」…。時代や性、国を超えて、精神の型を共にする人々を描いた中村真一郎「雲のゆき来」。フランス文学の富が日本文学の普遍へと結実する珠玉の作品群。

著者等紹介

堀辰雄[ホリタツオ]
1904~1953。東京生まれ。一高時代に室生犀星、芥川龍之介の知遇を得、大きな影響を受ける。1926年、中野重治らと同人誌「驢馬」を創刊。29年、東京帝国大学国文科卒業。芥川龍之介の死の影響から、「聖家族」を30年に発表、その後も愛や生死をテーマにした作品を描く

福永武彦[フクナガタケヒコ]
1918~1979。福岡県生まれ。一高在学中から詩、俳句、小説などの発表を始める。1941年、東京帝国大学仏文科卒業。肺結核などで療養所生活を余儀なくされるが、54年『草の花』により作家としての地位を確立。以降、学習院大学で教鞭をとりながら、61年『ゴーギャンの世界』で毎日出版文化賞、72年『死の島』で日本文学大賞を受賞

中村真一郎[ナカムラシンイチロウ]
1918~1997。東京生まれ。東京帝国大学仏文科卒業。1942年、福永武彦・加藤周一らと新しい詩運動「マチネ・ポエティク」を結成し、47年『1946文学的考察』を刊行、ジャーナリズムの脚光を浴びる。『死の影の下に』戦後派作家として認められ、その時自身が名付けたシリーズ名「アプレ・ゲール」は流行語となった。以後、小説、評論、詩、戯曲、翻訳など幅広い分野で活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

市太郎

70
福永武彦を中心に読む。というか、この本を選んだのは、ほぼ彼が目的であった。堀辰雄は一応読んだが私の教養の無さゆえ、十分に堪能できたとはいいがたい。福永の「深淵」「世界の終り」「廃市」はどれも素晴らしく、とくに「深淵」は、暴力と聖性の恋物語で興奮する思いで読んだ。もともと犯罪小説は嫌いなジャンルではないので、そういった事も影響しているのだろうと思うけれど、この「深淵」は必読です。何でも池澤夏樹のお父さんだとか・・・。中村真一郎は途中で挫折。またいつか・・・。2015/05/17

KAZOO

45
堀辰雄とその門下生の福永武彦、中村真一郎の作品が収められています。堀辰雄「かげろうの日記」「ほととぎす」、福永武彦「深淵」「世界の終わり」「廃市」、中村真一郎「雲のゆき来」が収められています。福永はすべて再読です。堀と中村は初読です。中村の作品は教養小説のようで私には非常に合いました。池澤さんが書いておられますが、堀だと「風たちぬ」、福永だと「草の花」を収めるのが常套的であるが、ここに収めているものから始めてさらにということで選んでいるようです。2015/03/28

ぐうぐう

23
堀辰雄の門下としての福永武彦、中村真一郎。その関係性で選ばれた三人ではあるが、全集の編集方針として池澤夏樹の掲げる、いわゆるモダニズム文学を象徴する作家としても、この三人が選ばれた理由が存在する。つまり、日本の古典を土壌にしながらも、そこにヨーロッパからの影響を積極的に取り込んだ、そのような小説であるということだ。『蜻蛉日記』を元に繊細な心理描写をメインとした小説に昇華させた堀の「かげろうの日記」と「ほととぎす」。カトリックという西欧の思想を物語に滲ませる福永の「深淵」。(つづく)2015/04/05

みっちゃんondrums

20
堀辰雄の2作品は、古典作品『蜻蛉日記』を元にした小説。男を待つだけの平安貴族の女はつらいね。福永武彦、三十年以上ぶりに読んでも、やっぱり好きだ。『深淵』に衝撃を受ける。信仰を持つ女が粗野な男にひと目で惹かれ、掠われる、荒々しい話。『世界の終り』は、次第に狂っていく妻の話。そして『廃市』、本心がわからずに行き違う男女。どれもエロスとタナトスというか・・・良い。中村真一郎『雲のゆき来』は、江戸期の詩人の評論めいた内容が全く頭に入って来ず、挫折、勇気をもって撤退(苦笑)。再挑戦?するかなぁ、しないなぁ。2016/02/28

starbro

18
池澤夏樹=個人編集 日本文学全集全30巻完読チャレンジ第三弾です。堀辰雄以外は初読みです。堀辰雄および門下生のグルーピングです。本巻を読みこなすには漢文・漢詩の素養も必要で、かなりハードルが高い状態です。池澤夏樹の編集方針は純文学中~上級者向けのようで、純文学初級者の私としては、「かげろうの日記」ではなく「風立ちぬ」の選択していただければ良かったなと思いました。2015/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8326505
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。