らんぷの本
昭和すぐれもの図鑑

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 131p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784309727547
  • NDC分類 382.1
  • Cコード C0339

内容説明

物干し竿、ござ、踏み台、茶箱、風呂敷、すだれ、へちま、糠味噌―本当によいものを、くらしの中で使いつづけたい。今こそ見直したい、昭和30年代の生活!!先人の知恵に学ぶ、豊かで、賢いくらし。

目次

1 昭和すぐれもの図鑑(縁側;ござ;かまど;蠅帳;糸瓜 ほか)
2 なつかしき昭和の道具(飯炊き釜;風呂;衣桁と衣紋掛け;氷冷蔵庫;張り板 ほか)

著者等紹介

小泉和子[コイズミカズコ]
1933年、東京生まれ。京都女子大学教授、昭和のくらし博物館館長。工学博士。日本家具室内意匠史専攻

田村祥男[タムラサチオ]
1943年、東京生まれ。東京綜合写真専門学校卒業。1972年個展「佐渡に生きる」、1976年個展「佐渡人」、2002年個展「佐渡・ひと・くらし」など。画家利根山光人氏に強く影響を受け、タイ、インド、台湾の取材に同行。同氏死後、北上市利根山光人記念館の企画・展示を1996年より担当している。現在、利根山光人記念大賞展ビエンナーレ・きたかみ実行委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@猫と共に生きる

73
昭和30年代頃には普通に使われていた優れもの✨盥(たらい)、家庭に沢山あったんですね。小物を手洗いしているので欲しいですが置き場所が💦行水もビニールプールでは風情ゼロ。今年はすだれではないですが、よしずを買いたいです。籐製の乳母車が素敵!四角いちゃぶ台(テーブルかな?)はあります。友達等が来た時にはこれ!そしてかわいいウサギ柄の手ぬぐいを持っています。キッチンで重宝しています。薪でご飯を炊くのは大変ですね💦2022/03/07

る*る*る

30
《昭和の日に昭和に浸ろう✴︎》昭和30年頃に、毎日の生活に普通に使われていたもの。やはり昔のモノ、「すぐれもの」多し✴︎著者の湯たんぽの思い出から、昭和のモノの周りにはどれも家族の笑い声が絶えない✴︎色んな声が聞こえてきこえてくる!2016/04/30

MOKIZAN

14
掲載品と私んち:物ごころついた時から今日も現役(私より先輩?)=机、座布団、茶箱、あたり鉢、漬物用樽。代替わりしたが同じ形で使用中=掘り炬燵、茣蓙、日向水。掘り炬燵は、卓袱台、蒲団と共に日本の生活様式の傑作と聞いたことがある(未使用時の収納性で)。井戸水汲んで、薪風呂に浸かった後に、縁側でぶたさん蚊取りと夕涼みしたい、草抜きの後。2015/07/12

さくらんぼ(桜さんと呼んでね)

6
昭和のくらし博物館と重なる部分も多いが昭和の古き良き時代を彷彿させる一冊。昔の暮らしは不便なことも多かったろうが家族の絆は強く今となってはいろいろな意味も含めて失ったものが多いなと感じた。『生活は目まぐるしい変化を遂げながらレベルアップしたが、並行して家庭崩壊、過労死など非人間的な問題も噴出し、こうした資源浪費型の生活を続けていけばやがて地球規模の異変が起こることもわかってきた。そこであらためて見直したいのが昭和30年頃の生活です』と著者はいう。その生活には戻れないが意識して生活することが大事なのだろう。2019/12/31

ココアにんにく

5
来年4月で平成が終わる。あと10数年経つと本書の「平成版」が…そう思いながら手にとりました。図書館本。食卓に置く虫除けの蚊帳みたいな蝿帳。いまあれば便利とAmazonで調べるとキッチンパラソルとして売られていた!いろいろな商品を見いていると、大家族が背景に浮かんでくる。「平成版」だと核家族や単身世帯の雰囲気が漂うのだろうか?昭和らしいものなら古民家に行かなくてもありそう。先輩の家(団地)には親が使っていたというSINGERミシン(すごくおしゃれ)がある。2018/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/463270
  • ご注意事項