日本人なら知っておきたい名家・名門―“名門の名門たるゆえん”がわかる イラスト図解版 (イラスト図解版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784309651194
  • NDC分類 288.2
  • Cコード C0021

出版社内容情報

宮家、貴族、大名、華族、財閥……名門といわれる彼らは、いかにしてその地位にのぼりつめ、歴史上どのような役割を果たしたのか? 名だたる一族の歩みから、日本史の全体像を明らかにする本!

内容説明

「名門」とは、その多くが、天皇家に権威づけられることで地位を得た家々である。平安時代までは「天皇家」と「貴族」が歴史を動かし、鎌倉から江戸期にかけては、「将軍」や「大名」などの有力武士が政治を握った。明治になると、貴族や大名の子孫、維新の功臣などが「華族」となり、「財閥」も台頭した―。彼らはいかにしてその地位を得、その後どう歩んでいったのか?日本の歴史を先導した「名家・名門」の全体像が見えてくる本。

目次

プロローグ 名門中の名門「天皇家」と日本の実力者たちの系譜
第1章 宮家―天皇家の血脈をまもり繁栄を支える家
第2章 公家―政治の中枢で権勢を振るった雅なる貴族たち
第3章 王朝文化を伝える家―学問、陰陽道、和歌…朝廷に愛された“異能家たち”
第4章 神道と仏教の家―天皇や幕府による全国支配を支えた“要石”
第5章 武家―源平から、戦国大名、徳川まで、武威で天下に名を馳せた勇将たち
第6章 伝統芸能の家―能、歌舞伎、茶道…武家に重用された“日本のアーティスト”
第7章 維新の功臣の家―「華族」とされた新制・日本の創設者たち
第8章 財閥の家―三井、三菱、住友、安田…近代の日本経済を牽引した華麗なる一族
第9章 戦後に生まれた名家―混乱期に己の実力で名を成した政・財・学界のホープたち

著者等紹介

武光誠[タケミツマコト]
1950年、山口県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院博士課程修了。文学博士。現在、明治学院大学教授。専攻は、日本古代史、歴史哲学。比較文化的視点を用いた幅広い観点から日本の思想・文化の研究に取り組む一方、飽くなき探究心で広範な分野にわたる執筆活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カシュマル

1
名門がどうかは置いておいて、日本の歴史に出てくる氏族の概要が分かりやすく解説されている。 2022/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/643743
  • ご注意事項