河出新書<br> ルポ「8050問題」―高齢親子“ひきこもり死”の現場から

個数:
電子版価格
¥924
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

河出新書
ルポ「8050問題」―高齢親子“ひきこもり死”の現場から

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 11時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 252p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784309631158
  • NDC分類 368
  • Cコード C0236

出版社内容情報

80歳の親が収入のない50歳の子どもを支えて煮詰まる「8050問題」。長期高年齢化するひきこもり当事者たちの現状をリポート。

内容説明

80代の親が、ひきこもる50代の子どもを支えて生活に行き詰まる「8050問題」。長期高年齢化している中高年のひきこもり当事者とその家族は、制度のはざまに取り残され、社会から孤立している。ギリギリのところで踏みとどまっていた高齢親子たちが共倒れしてしまう事例が相次ぎ、当事者たちも「親が死んだら、どうしよう」と不安を抱えている。彼らが安心して生きていける社会にするために、今、何をすべきなのか。ジャーナリストが現場の声を届ける。

目次

第1章 「8050問題」の背景
第2章 歪められた「8050問題」
第3章 親が死んだら、どうするのか
第4章 子どもを隠す親たち
第5章 支援は家族を救えるのか
第6章 生きているだけでいい居場所をつくる

著者等紹介

池上正樹[イケガミマサキ]
1962年、神奈川県生まれ。ジャーナリスト。大学卒業後、通信社勤務を経てフリーのジャーナリストに。ひきこもり問題、東日本大震災、築地市場移転などのテーマを追う。現在NPO法人「HKJ全国ひきこもり家族連合会」理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

大阪魂

33
図書館本。80歳になった親と50歳になった引きこもりの子。親の年金とかで暮らしてるうちはいいけど、親がなくなってしもたら…親の死体と何か月も暮らしてたって事件が発生したりしてるけど、40歳以上の引きこもりは60万人以上ってことで、この問題はこれからどんどんでてきそう…この本は「就労へ」から「生きてるだけでいいんだよ」への転換が大事って。コミカフェなど地域で当事者や家族が集える場所、生産性でなく人との関わりで評価する「連携」支援、39歳以下対象の支援制度の40歳以上への拡充…孤立死のない世の中にしやんとね…2020/06/21

ゆう。

23
ひきこもりを自己責任にしてはならない。また、犯罪とひきこもりを安易に結びつけるのも間違っている。8050問題は、SOSを発信したくても精度の狭間で社会から見放され、また発信すること自体が恥だとする社会問題である。そのままがいいと寛容する社会が求められている。2020/02/03

崩紫サロメ

17
8050、つまり80代の親と50代のひきこもり状態にある子の問題を扱っている。従来引きこもりは若い世代の問題として扱われてきており、現在も支援は39歳まで、などというところも多い。これら高齢のひきこもりが可視化されてこなかった、また彼ら親子ともども追い込んでいった原因は、ひきこもりを「恥」とする日本の風土にあるという。暗い話が続くが、ひきこもりから脱した人々による活動を通して見えてくるのは、従来の「恥」の文化を変えていく新たなネットワークだろう。2020/01/28

カタコッタ

14
解決するのが難しい問題。根が深く立たいることの出来ない事が多すぎる。既に痛ましい事件も起きてしまっている。これは大変な問題です。2021/10/10

マリモ

14
去年の川崎通魔殺傷事件が元になって引きこもりの問題がまた再熱していたけど、その時の引きこもりに対するイメージが犯罪者のように写っていた。しかしそれは違って物凄くマジメで優しい人達だった。著者は長年引きこもりに対する取材を行なっているのでそれがよくわかっている。もしこのまま何も手を打たなければ大変なことになる。2020/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14642937
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。