河出ブックス<br> 「こども哲学」で対話力と思考力を育てる

電子版価格
¥1,320
  • 電書あり

河出ブックス
「こども哲学」で対話力と思考力を育てる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309624693
  • NDC分類 375
  • Cコード C0337

出版社内容情報

多様な問題を話し合う力を育てる「こども哲学」。その理論から具体的な進め方までを実例をもとに紹介する。能力の評価方法も収録。

【著者紹介】
1963年、東京都生まれ。慶應義塾大学博士号(哲学)取得。現在、立教大学文学部教育学科教授。著書に『道徳を問い直す』(ちくま新書)、『意識は実在しない』(講談社選書メチエ)など。

内容説明

どんなに親しくても、考え方は人それぞれ。どんなに論理的になれたとしても、考え方を無理には変えられない。意見が食い違ったとき、答えをひとつに決めるのは難しい。でも、「こども哲学」を通して、相手の話に真剣に耳を傾け、考える時間や言葉を選ぶ時間を持てれば、自分の考えを話しやすい空間がつくられていく。問題を創造的に解決し、誰もがその社会の一員だと感じられるような人間関係をつくりだす、コミュニケーション技術の身につけ方を紹介します。

目次

第1部 理論編(「こども哲学」とは何か;なぜ「こども哲学」がよいか;いま求められる対話力;世界に広がる対話授業 ほか)
第2部 実践編(環境づくり;進め方;各科目での取り入れ方;こどもに対話させることは本当にできるのか ほか)

著者等紹介

河野哲也[コウノテツヤ]
1963年、東京都生まれ。慶應義塾大学博士号(哲学)取得。現在、立教大学文学部教育学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

レモンメロンパン

10
私は教育者ではないので直接こども哲学に携わることはないが、哲学に対しての理解が深まる良書だった。 哲学とは答えのない事柄を突き詰めることだと思っていたが、著者はそれだけではなく「対話(コミュニケーション」に重きを置いている。 ましてや哲学とは哲学の歴史を辿るだけの学問ではないはず。2023/10/27

りょうみや

10
子ども大人関係なく哲学をすることの意義を述べている面もあるのだが、ここでの「こども哲学」とは今流行しているアクティブラーニングであり、その進め方の本としても有用な内容だった。2018/04/27

しらい

6
やることがパンパンになっていくと、大切にしたいことがおろそかになってしまう。丁寧に、対話を積み重ねていきたい。2015/12/07

n-shun1

2
哲学という言葉が持つ難しさか。「とことん考える」くらいで捉える。子供は探究するエネルギーが豊かなので,探究の一手段として考える,対話するのスキルを持つと,一段と深い探究ができるだろう。学ぶことが覚えるだけに焦点化されやすいので,考えることや説明することも学ぶことの一つとする見方が大人側でいる。大人の方が「とことん考える」ことができない(めんどくさい)ことも多い。時間をかけて深く捉えることの価値が見えない世の中か。問いと思考を楽しむ(面白がる)のは文化の影響が大きいのかなぁ。2023/08/11

Arick

2
3つの思考力「批判的思考」「創造的思考」「ケア的思考」についてとても参考になった。 蓄積されてきた知恵や、計算の手法などは、誰でも簡単にアクセスできる世の中において、これまで教育で培ってきた力とは別の力をつけることが、人間の成長のためには必要になってくるだろう。 対話を通し、自己を探究していくこども哲学は、そのための有力な手法の1つになると考えている。 実践していきたい。2015/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8050178
  • ご注意事項