ビジュアル入門江戸時代の文化<br> 京都・大坂で花開いた元禄文化

個数:

ビジュアル入門江戸時代の文化
京都・大坂で花開いた元禄文化

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月20日 00時26分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 64p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784309622613
  • NDC分類 K210
  • Cコード C8321

出版社内容情報

浮世草子、和算、歌舞伎、浮世絵、俳諧、人形浄瑠璃、落語……京都・大坂で花開いた元禄文化を中心にビジュアルたっぷりに解説。

内容説明

江戸時代前期の文化の発信源は、上方(京都・大坂)が中心でした。豪華で壮大な「桃山文化」の影響を受けながら、三代将軍徳川家光の治世のもとで新しい文化が芽ぶきます。そして、五代将軍綱吉の時代には「元禄文化」が一気に花開きました。当時の貴重な絵とともに、多彩な文化にふれてみてください!

目次

桃山文化(戦国大名や豪商による豪華で壮大な桃山文化;信長や秀吉に重用された絵師の狩野永徳と茶人の千利休;日本に初めて伝わったヨーロッパの文化 ほか)
寛永文化(江戸時代の初期、京都を中心に寛永文化が展開;京都で名を上げた絵師の俵屋宗達と芸術家の本阿弥光悦;書物は木版による量産の時代に突入 仮名文字を用いた「仮名草子」が流行 ほか)
元禄文化(学問好きの将軍徳川綱吉の時代となり上方を中心に元禄文化が開花;すぐれたデザイン感覚を発揮した尾形光琳と乾山;井原西鶴が書いた「浮世草子」は娯楽色の強い町人文学だった ほか)

著者等紹介

深光富士男[フカミツフジオ]
1956年、山口県生まれ、島根県出雲市育ち。日本文化歴史研究家。光文社雑誌記者などを経て、1984年に編集制作会社プランナッツを設立。現在はノンフィクション系図書の著者として、取材・撮影・執筆を行っている。著書に『はじめての浮世絵(全3巻)』(第19回学校図書館出版賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HMax

24
平和になると文化が華やぐというがよくわかります。戦国時代が終わって一息ついたころから爆発的に噴出した。俵屋宗達の障壁画、可愛い象やトラに囲まれて昼寝をしたい。井原西鶴さん、好色一代男や日本永代蔵等々、凄い作家だと思ったら、一昼夜23,500句も読んだとか。驚きの連続でした。2020/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15553401
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。