はじめての浮世絵〈1〉浮世絵って何?どうやってつくるの?―世界にほこる日本の伝統文化

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784309621210
  • NDC分類 K721
  • Cコード C8071

出版社内容情報

ていねいで、くわしく、わかりやすい。浮世絵のすべてがわかる3冊セット。基本と制作工程をイラスト・写真たっぷりに解説する第1巻

深光 富士男[フカミツ フジオ]
1956年生まれ。光文社雑誌記者などを経て、1984年に編集制作会社「プランナッツ」を設立。出版物編集制作業務を柱に、自らもノンフィクション系図書の著者として、取材・撮影・執筆活動を続けている。

目次

江戸時代にはじまった浮世絵版画 浮世絵とは?創始者は?
絵師の直筆による 肉筆浮世絵もあるよ
浮世絵版画の歴史1 墨1色から手彩色へ
浮世絵版画の歴史2 版木で色摺りへ 紅摺絵(2~3色)
浮世絵版画の歴史3 もっと色数を!錦絵登場!!
話題作・ヒット作を連発!傑作が次々生み出された
シリーズ物も次々ヒット!集めたくなる「揃物」
複数枚つなげて迫力を出す ワイド画面で楽しむ「続絵」
1枚の値段はいくら?ヒット作は何枚摺られた?
海外でも大人気!外国人が浮世絵を絶賛!!
江戸時代に浮世絵版画は、どうつくられていたのかな?制作工程を見ていこう!
「冨嶽三十六景神奈川沖浪裏」ができるまで(彫師編・摺師編)
へー、こうなっていくのか…色版が摺られていく過程
彫師の超絶技巧
摺師の入魂妙技
あれれ?こんなにちがっていいの…初摺と後摺
なんだかヘン!絵が変わっているよ!異版を発見!
さまざまな情報を伝えてくれる印と文字の注目!
絵師・彫師・摺師をひとりで体験!版画用消しゴムで浮世絵をつくろう!

著者等紹介

深光富士男[フカミツフジオ]
1956年、山口県生まれ。島根県出雲市育ち。日本文化歴史研究家。光文社雑誌記者などを経て、1984年に編集制作会社プランナッツを設立。出版物編集制作業務を柱に、自らもノンフィクション系図書の著者として、取材・撮影・執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。