14歳の世渡り術<br> 生きのびるための「失敗」入門

個数:

14歳の世渡り術
生きのびるための「失敗」入門

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 07時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309617374
  • NDC分類 159.7
  • Cコード C0336

出版社内容情報

失敗しても生きてます――「失敗」や「弱さ」について探検家や元野宿のおじさんたちなど10名に聞く、生きのびるためのヒント。

内容説明

「失敗する」のが怖い?ひとつの失敗が命とり?「失敗した」と思われるのがイヤ?作家、元ひきこもり、ロボット研究者、探検家、臨床心理士、オタク女子、元野宿のおじさんたちに聞いた、心が少し楽になる「失敗経験者」からの生きていくためのヒント。

目次

第1章 失敗や挫折は一生の仕事のエネルギー―作家 あさのあつこさんに聞く
第2章 人生の経験値は、失敗することで上がっていく―元ひきこもり、元醜形恐怖、元アルコール依存症 月乃光司さんに聞く
第3章 弱さをさらけ出すことで幸せになれる―“弱いロボット”の研究者 岡田美智男さんに聞く
第4章 極寒の北極で失敗しても死なない男―探検家 角幡唯介さんに聞く
第5章 「迷惑をかける練習」をしよう―臨床心理士 東畑開人さんに聞く
第6章 他人の決めた「意味がある」に振り回されない―オタク女性ユニット「劇団雌猫」に聞く
第7章 一番幸せなことは、死なない程度に「安心して」失敗できること―NPO法人「抱樸」代表・奥田知志さんと元野宿のおじさんたちによる座談会

著者等紹介

雨宮処凛[アマミヤカリン]
1975年、北海道生まれ。作家・活動家。フリーターなどを経て2000年、自伝的エッセイ『生き地獄天国』(太田出版、のちにちくま文庫)でデビュー。2006年からは貧困問題に取り組み、2007年に出版した『生きさせろ!難民化する若者たち』(太田出版、のちにちくま文庫)はJCJ賞(日本ジャーナリスト会議賞)を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Aya Murakami

87
お金に頼らず生きたい君への裏に紹介。 弱いロボットの岡田美智男さん。ロボットの世界ってたしかに効率至上主義ですね。(そして人間の社会も…。もしかしたら便利なAIや家電製品に囲まれていくうちに人間まで効率至上市議になったのかも) 失敗に不寛容でなんでもかんでも炎上させたりクレームつけたりする現代人。不寛容なのはサービスに金銭が絡んでいるための起きた文壇が原因とも…。ある意味特権意識に溺れている状態というべきか?特権意識に溺れている間に弱いロボットがシンギュラリティ起こしちゃうよ~♪2023/02/25

けんとまん1007

54
そもそも「失敗」とは何だろう・・と、改めて考えた。それは、その時の状況であり判断に過ぎない。それと、自分自身の判断だけでなく、周囲の判断による部分が大きいのではと思う。ますます、「失敗」に対する圧力が強くなっていると感じているが、誰もが他人の「失敗」をあげつらうことで、自分自身を安全な場所にいるように思いたいのだろう。そんな社会であり、さらにその風潮が強くなっている。そこで考えたことは、本来の意味での利他性・他力本願。人という字の成り立ちなど。評価・結果は変わりうる。2022/08/15

ネギっ子gen

45
著者からのメッセージ。【私が14歳の頃に聞きたくて仕方なかった「大人の失敗談」、この本に、たくさんあります】 ロボット研究者、臨床心理士、元ひきこもりなどに聞いた、“面白くて深い失敗の世界”が、本書の中に――。<多くの方々のとっておきの「失敗談」を聞いた今、心から思う。「失敗」や「弱さ」「情けなさ」をもっともっとオープンに語り合えたら。そして「しょうがないね」と笑い合えたら。失敗した誰かに、「自分を責めないで」と声をかけることが当たり前になったら。それだけで、この社会の風通しはだいぶよくなるはずだ>と。⇒2022/02/26

ムーミン

36
著者の思いやねらいはよく理解できました。「失敗」と一言で言っても、人によりその捉え方やレベルには、かなり差があると感じました。中には、これを「失敗」という言葉で同じように扱ってはいけない気がするものもありました。基本的には、自分にとって参考になることがいくつもありました。2022/06/01

泰然

31
繊細に悩むティーン向けの処世本だが、大人が読んでも心が少し楽になるし、私達の世界の「空気」(同調圧力や弱者蔑視)の閉塞と付き合うためのヒントが雨宮氏の筆で今を生きる個性派著名人から引き出される。体を張った北極探検ノンフィクション作家の角幡唯介氏が意外にも見通し力がなくて「計画は失敗の始まり」と自身で認識する点はカタルシスがある。失敗への恐怖とは「標準人生」からの落伍や悲痛に他ならないが彼・彼女達は自分の心の中に羅針盤を抱いて他人の期待とは違う自分の人生を生きる。美化なく失敗を語るヒトの後世への贖いがある。2022/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19042073
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。