14歳の世渡り術
学校、行かなきゃいけないの?―これからの不登校ガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309617282
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C0395

出版社内容情報

学校、行かないとどうなるの? フリースクール、精神科医、不登校当事者などに聞いたこれからを生き抜くための不登校ガイド。

内容説明

いま、不登校は時代の最先端!?学校は変わらないの?不登校その後の人生って?「学校しんどい…」と思ったらこの本を開いてみてください。選択肢は意外にたくさんあります。

目次

第1章 不登校ってなんだろう?不登校は、「子どもという生命」と「学校という制度」のミスマッチ―フリースクール「東京シューレ」理事長 奥地圭子さんに聞く
第2章 学校は変わらないの?校則なし、宿題なし、チャイムなしを実現させた中学校―世田谷区立桜丘中学校・元校長 西郷孝彦さんに聞く
第3章 「学ぶ」ってなんだろう?「学ぶ」ことで人生の選択肢が増える―学習支援を行う「アスポート」理事 土屋匠宇三さんに聞く
第4章 学校行かなくて、本当に大丈夫?「不登校でも可能性は無限にある」みたいなことは言いたくない―お笑い芸人 山田ルイ53世さんに聞く
第5章 不登校になる私はおかしいの?子どもたちが飢えているのは、大人の失敗談―精神科医 松本俊彦さんに聞く
第6章 不登校、その後の人生 いろいろ悩むけど、割と普通に生きています―不登校経験者 座談会

著者等紹介

雨宮処凛[アマミヤカリン]
1975年、北海道生まれ。作家・活動家。フリーターなどを経て2000年、自伝的エッセイ『生き地獄天国』(太田出版、のちにちくま文庫)でデビュー。2006年からは貧困問題に取り組み、2007年に出版した『生きさせろ!難民化する若者たち』(太田出版、のちにちくま文庫)はJCJ賞(日本ジャーナリスト会議賞)を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Aya Murakami

91
他館図書館本 雨宮さん…、吹雪のなか登校したり札幌で野宿したりいじめられたり大変だったのですね。ダメな姿をさらけ出さずに武勇伝を語って子どもを委縮させる大人や先生がでてきましたが、恐らくそういう声の大きな大人ってスクールカーストAの苦労知らずなのでしょうね。格差問題でも触れられていましたが恵まれた人間の周りって恵まれた人間しかいないように出来上がっていて、いじめ不登校貧困は自己責任と人の痛みのわからない人間に育つと書いてあったので。2022/03/27

再生の序章

34
私は10代、住んでいた隣町の鶴見が好きでした。大人が平日昼間から酒を飲み歩いてカッコ悪いのに、当事者は笑顔で優しいし。 それまで通っていた町の学校は苦痛でしかなく、人の温かさや失敗を優しく受け止める人がいる事を鶴見で初めて知りました。 この本にも、子供は大人がやらかした失敗を聞いて、安心しながら大人になっていきたいエピソードが書かれていました。学校が嫌でも仰向けで笑える人が増える社会にしたいし、引きこもり当事者の私でも、今生きている事を伝えたいと思いました。2022/06/07

detu

33
不登校経験を持つ著者からの若い不登校の子供たちへの提言。頼りになるNPOや教育機関も多々ある。生き方の選択肢はいくらでもあると。問題は、貧困が教育を奪い格差社会を生み出すスパイラルだ。14才への提言ですが、むしろキャリアばかりに拘る大人に読んでもらいたい。2021/05/27

読書は人生を明るく照らす灯り

21
📕読んだ理由📕雨宮さんの書籍から、多くの事を学べるから 📘読んだ感想📘登校拒否→不登校に名称変更。 登校する事を目指さないフリースクールの設立。 不登校者への理解。禁止する事こそ危険。 様々な変化が日本でも起きているが、まだまだ理解するためには多くのことを勉強し続けなくてはならない。 学校のモデルは刑務所と軍隊!という説明が分かりやすい。 📗読んだ後の行動📗足と靴の例えが分かりやすかった。自分に合う靴を探し続けたい。 2023/07/01

kitten

18
図書館本。毎年、夏休みあけに子供の自殺が問題になる。確かに、昔は登校拒否って言ってたな。今は不登校で、誰もがそうなる可能性がある。昔が酷すぎたんだなあ。中学校が一番キツいという人は多いんじゃないだろうか?実は、大人の方が楽だったり。山田ルイ53世が不登校だったとは知らなかった。行けるなら学校行っとくほうが、楽だ。無理していかなくてもいいけどね。学校行けなくても学べる。ただ、貧困の問題もあるからやっかいだ。大人は子どもに失敗談を語るべき。大人だって失敗するんだ。2023/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17226177
  • ご注意事項