河出文庫<br> すべての、白いものたちの

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

河出文庫
すべての、白いものたちの

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2024年05月02日 23時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 196p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309467733
  • NDC分類 929.13
  • Cコード C0197

内容説明

おくるみ、うぶぎ、しお、ゆき、こおり、つき、こめ…。「白いもの」の目録を書きとめ紡がれた六十五の物語。生後すぐ亡くなった姉をめぐり、ホロコースト後に再建されたワルシャワの街と、朝鮮半島の記憶が交差する、儚くも偉大な命の鎮魂と恢復への祈り。アジアを代表する作家による奇蹟的傑作。

著者等紹介

ハン・ガン[ハンガン]
1970年、韓国・光州生まれ。1994年、短篇「赤い碇」でソウル新聞新春文芸より作家デビュー。2005年、『菜食主義者』で李箱文学賞を、同作で16年にアジア語圏初のブッカー国際賞を受賞

斎藤真理子[サイトウマリコ]
1960年、新潟市生まれ。著書に『韓国文学の中心にあるもの』、訳書にパク・ミンギュ『カステラ』(共訳・第1回日本翻訳大賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

水色系

34
初めて韓国文学にふれた。詩のように読めて、実は繋がっている。生まれて2時間で亡くなった姉への鎮魂。会ったことはないしこれから会うことも決してないけれど、愛しい人。自分の体験のように感じてしまうすごさが本作にはあると思う。理解を深めるには再読が必須とも思う。2023/07/31

ベル@bell-zou

29
始まりのような、終わりのような。何もかもを包み込むようでいて時に何ものをも寄せ付けない。憧れもあるけれど畏れもある。黄味がかった白。青みを帯びた白。そもそも白とはどこまでを白というのだろう。そういえばあれは4月の終わりころ。見慣れた電車からの眺めにまるで合成写真みたいにスウッと佇むシラサギ。綺麗で寂しげで凛とした白が瞼に残ったのだった。『흰』(THE WHITE BOOK)。生きて会うことの叶わない姉に自分の小さな思い出をまるで命を分け与えるように大切に物語る。静かな祈りだ。とても良かった。また読みたい。2023/06/17

Kanako

27
素晴らしかった…。魂が浄化されるような、繊細で美しく、哀切に満ちた文章。どんな作品か、を説明するのは難しいけれど、「白いもの」のモチーフを通して、死の向こう側から境界を超えてくるものに命を吹き込み、超えられなかった命を哀悼する。そして、こちら側の生を見つめる。生と死の境界に静かに佇み、そこにあるものを描いてくれたような世界観。哀しくも美しく、惹き込まれずにはいられない文章でした。2023/09/23

かりさ

21
季節は春。白いものについて書こうと目録を作る。おくるみ、うぶぎ、ゆき、つき、寿依…静謐な場面に彩る白に私の存在から姉の現の世界が紡がれる。散文詩のように語られるもののなかにそっと仕舞い込まれた願いが美しく哀しく優しい。とりわけ日本語では表現のない「白く笑う」。寂しげにこわれやすい何かを耐えながら清らかさをたたえて笑む。白く笑う、淡く消え入りそうな哀しみに諦めのような思いを滲ませて。「白木蓮」も良かった。どれもが生と死の祈りと願いと愛が織り込まれて、詩のような掌握たちがやがてひとつの物語になる。2023/03/19

4fdo4

14
三省堂本店仮店舗で、見てすぐ買った。表紙も題名も惹きつけられた。産着から連想されるのは新しい生命。でもそれがモノクロ写真だと話が変わる。日本もかつては死のイメージは黒では無く白。本著は詩集とも、フォトエッセイとも取れるが、私はどちらでもないと思うしどれかに強く分類する必要もないだろう。著者の他の本も読んでみたい2023/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20549443
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。