河出文庫<br> アメリカ人はどうしてああなのか

電子版価格
¥935
  • 電書あり

河出文庫
アメリカ人はどうしてああなのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309464497
  • NDC分類 361.42
  • Cコード C0130

出版社内容情報

あまりにブラック、そして痛快。イギリス屈指の毒舌批評家が、アメリカ人とアメリカという国、ひいては現代世界全体を鋭くえぐる。

テリー・イーグルトン[イーグルトン,テリー]
著・文・その他

大橋 洋一[オオハシ ヨウイチ]
翻訳

吉岡 範武[ヨシオカ ノリタケ]
翻訳

内容説明

社交的であけっぴろげ、愛想がよくて好奇心旺盛、毒がなくて親切で、アイロニーと風刺を解さず、声が大きく、自己啓発に熱心で成功に固執するアメリカ人―。イギリス屈指の毒舌批評家が、アメリカ人とアメリカという国、ひいては現代世界全体を鋭くえぐる。抱腹絶倒、滑稽話の波状攻撃。文庫版への新しい序文「日本の読者へ」収録。

目次

1 英語、この引き裂かれた言語
2 あの、あまりに社交的な精神
3 肉体は死んでも意志は死なない
4 アメリカ人、それは義務に忠実な人たち
5 あの、あまりに肯定的な精神
6 一と多
7 洗練されたものと善良なもの

著者等紹介

イーグルトン,テリー[イーグルトン,テリー] [Eagleton,Terry]
1943年生まれ。現代イギリスを代表する批評家・思想家。オックスフォード大学、マンチェスター大学などで教鞭をとってきた

大橋洋一[オオハシヨウイチ]
1953年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授(英文学)

吉岡範武[ヨシオカノリタケ]
1962年生まれ。鎌倉女子大学専任講師(英文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hepatica nobilis

9
カバー絵といい邦題といい、トランプ騒動の今というタイミングでの再刊。そういったブラックユーモアに満ちた軽い読み物かと思っていたがそうでもなかった。トランプもアメリカ人の典型として触れられているが、軽いタッチの風刺ではなくてグサリと来る指摘が痛くて読み進むのに意外に難儀する。そんな内容だと思って読んでみては?2017/08/15

三柴ゆよし

4
イーグルトンのなかではたぶん一番読みやすくおもしろい。2017/09/28

カエル子

2
【自分で一万円選書⑤】いわた書店で買ってきた5/12冊目。2013年に執筆されたものが『アメリカ的、イギリス的』と題して日本で刊行されたのが2014年の春。文庫化の際の改題がトランプ政権誕生を背景に部数を狙っている出版社の思惑ムンムンで軽く抵抗を覚える。そして自分がいかに英語と米語をごちゃ混ぜに使っているかを思い知らされて少したじろぐ。辛辣にまくしたて続けてきた著者が締めに選んだアメリカという国家についての朗報と凶報が予言めいていて本気でコワイです。気楽に手にとってはダメ。タイトルと表紙絵がミスリード。2017/08/28

shusaw

1
ステレオタイプは紋切り型やクリシェといった言葉と同じく、一般に広まった偏った定型表現を意味するがゆえに避けるべきものである。著者はある特定の思い込みを真実と取り違えることの馬鹿馬鹿しさを踏まえた上で、アメリカ人は〜である式のステレオタイプから国民性を論じる。というのもそれが示唆する共通性や類似性は、社会環境によって形作られたものであり、その限りで国民性は個人の規定要因だからである。この手法が、社会環境をあまり重視しない個人主義が強いアメリカ人に適用されたことに、「国民論」としての本書のユニークさがある。2019/02/02

Ykojiiii

0
皮肉・辛辣なジョーク大好物、ペラッペラの多様性やらリ○ラルアーツを小馬鹿にする趣味がある人(評者含む)は2ページに1回は吹き出してしまう本です。そうじゃない人はふざけるなと憤慨しそうな本です。2017/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12026756
  • ご注意事項