河出文庫<br> メディアはマッサージである―影響の目録

個数:

河出文庫
メディアはマッサージである―影響の目録

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2024年03月28日 20時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 189p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309464060
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0136

出版社内容情報

メディアの多様化それ自体が、発せられた内容よりも、現代人の知覚を拡張し価値観を変える――新時代を象徴するベストセラー、新訳。

【著者紹介】
1911年カナダ生まれ。1951年に最初のメディア論『機械の花嫁』を刊行、独創的な研究を始める。著書に『グーテンベルクの銀河系』、『メディア論』など。1980年、死去。

内容説明

メディアの多様化それ自体が、発せられた内容よりも、現代人の知覚を拡張し、価値観を変える―マクルーハンが展開したこの「メッセージ」を、本書は、ヴィジュアルとテクストのミックスによってパフォーマティヴに体現する。新しい時代の幕開けを象徴するベストセラー、待望の新訳。訳者と日本語版デザイナーによる詳細な「副音声解説」を付す。

著者等紹介

マクルーハン,マーシャル[マクルーハン,マーシャル] [McLuhan,Marshall]
1911年生まれ。カナダの英文学者、メディア・文明批評家。独自のメディア論を発表し、1960年代にマクルーハン旋風を巻き起こした。1980年没

フィオーレ,クエンティン[フィオーレ,クエンティン] [Fiore,Quentin]
1920年生まれ。グラフィック・デザイナー

門林岳史[カドバヤシタケシ]
1974年生まれ。関西大学文学部総合人文学科映像文化専修准教授

加藤賢策[カトウケンサク]
1975年生まれ。アート・ディレクター/グラフィック・デザイナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

16
かっこよかったね。電子メディアの時代は全てが同時に生起し、あなたに接触するという話は、古い本なのにネット社会の話みたいだった。ギブソンの生態学的知覚論の話を思い出したりもした。2022/09/29

はなよ

14
ページがめくりにくいのと巻末の余計な解説が欠点だけどおおむね面白かった。2018/09/17

またの名

13
「……マッサージ?」「そのとおり!」視覚的にいろいろ遊んだポップな構成と半ばふざけたメディア論の大御所の言説らしきものが、純粋な理論書ともとれない奇妙な本を形成。印刷技術が育んだ著者という観念が、凡人によるアイデア盗用つまりコピー技術によって突き崩され始めた時代に、あらゆるメディアが人間の心的または身体的能力の拡張なのだとポジティブに謳う。良い面だけでなく例えば自ら印象操作を駆使しながら相手に印象操作されていると訴えることをアメリカはじめ国のトップが躊躇なくできるようにした面も、現代では外せないポイント。2017/03/24

サイバーパンツ

11
名著。マクルーハン理論を、絵や写真、タイポグラフィと共に凝縮した、視覚的にも楽しい一冊。前著『グーテンベルクの銀河系』や『メディア論』を事前に読んでいると、そこで出てきたマクルーハン理論が、パロディを交えて書かれているのに気づけるので、ニヤリとできる。というか、読んでないと、本書はただの面白ビジュアルな本としか理解できない。2016/08/02

donut

6
メディアが人間の心的ないし身体的な能力の拡張であること、識字文化の発達により生み出された視覚的、直線的な思考が、電気技術の発展した現代ではもはや成り立たず、未開人がかつて身を置いていたのと同じ聴覚的な世界が復活すること、芸術が人間のあらゆる感覚を平衡に保つための教育機械として作用すること、などを写真やイメージを多用し「ユーモアを用いて学ぶ」本。付録の副音声解説がかなり丁寧で、これを読むとマクルーハンがいかに博識で機知に富んだ人だったかがわかる。2019/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9417278
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。