河出文庫<br> ヴォイス―西のはての年代記〈2〉

電子版価格
¥1,045
  • 電書あり

河出文庫
ヴォイス―西のはての年代記〈2〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 386p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309463537
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

〈西のはて〉を舞台にした、ル=グウィンのファンタジーシリーズ第二作! 文字を邪悪なものとする禁書の地で、少女メマーは一族の館に本が隠されていることを知り、当主からひそかに教育を受ける――。

著者
アーシュラ・K・ル=グウィン (ル=グウィン,アーシュラ・K)
1929年カリフォルニア州バークレーに生まれる(父、アルフレッド・L・クローバーは世界的に著名な文化人類学者。母、シオドーラ・クローバーは作家で『イシ――北米最後の野生インディアン』の著者として知られる)。歴史学者チャールズ・ル=グウィンとの結婚後の1962年に作家としてデビュー、斬新なSF/ファンタジー作品を次々に発表して、ほどなく米国SF界の女王ともいうべき輝かしい存在になった。SF/ファンタジー以外の小説、児童書、詩、評論においても高い評価を受けている。ネビュラ賞、ヒューゴー賞など、SF分野の重要な賞を何度も受賞したほか、ボストングローブ=ホーンブック賞、全米図書賞、PEN/マラマッド賞など数々の栄誉に輝く。代表的作品に『闇の左手』、『所有せざる人々』、「ゲド戦記」シリーズ『なつかしく謎めいて』ほか。

谷垣 暁美 (タニガキ アケミ)
1955年大阪生まれ。ニューヨーク市立大学ハンターカレッジ大学院修士課程修了(英語教育法専攻)。1988年から雑誌記事や英米の小説、ノンフィクションの翻訳に従事。訳書に、『なつかしく謎めいて』、ルドルフ・E・タンジ、アン・B・パーソン『痴呆の謎を解く』(文一総合出版)、ヴィレム・エルスホット『9990個のチーズ』(ウェッジ/共訳)、ジェフリー・フォード『白い果実』(国書刊行会/共訳)、ジョゼフ・ルドゥー『シナプスが人格をつくる』、デイヴィッド・ヒーリー『抗うつ薬の功罪』(共にみすず書房)ほか。

内容説明

“西のはて”の都市アンサルでは、他国の圧政により、長い間本を持つことが禁じられていた。かつて交易と文化を担っていた名家に生まれた少女メマーは、一族の館に本が隠されていることを知り、当主である道の長からひそかに教育を受けるようになる―。巨匠ル=グウィンがおくる、新たなファンタジー・シリーズ第二作。

著者等紹介

ル=グウィン,アーシュラ・K.[ルグウィン,アーシュラK.][Le Guin,Ursula K.]
1929年、カリフォルニア州生まれ。62年のデビュー以来、斬新なSF・ファンタジー作品を次々に発表。ネビュラ賞、ヒューゴー賞、ローカス賞ほか数々の受賞歴を誇り、米国SF界の女王と呼ばれる

谷垣暁美[タニガキアケミ]
1955年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

世話役

14
よくわからない、もしくは今ひとつ響かないため感想が湧かない物語には沢山出会ってきたが、このような物語に出会ったのは初めてかもしれない。意味合いはわかるがそれを語る言葉が見つからない。本当は腑に落ちているのに、表面的な理解の部分が追いつかない。納得はしても表面的な言葉の部分での何故が消えない。『ヴォイス』はそんな物語だった。経験上、理屈はわかるが心がついてこないことはよくあったし、それらを冒頭に掲げたものと位置づけてきたのだけど。何にせよ、これが今の僕に語りうる限界なのだろう。ゆえに、そのまま記述しておく。2015/01/13

roughfractus02

12
文字を巡る物語の主人公は、文字を持たず他国の書物を焚書にする国の支配層の兵士に強姦された非支配層の女性から生まれた少女である。彼女は母から秘密の図書館を教えられ、道の長に文字を習い「語り人」の能力に目覚める。道の長は「読む人」であり、少女が語る文字を人々に伝える。シャーマンとなった少女の声に、吟遊詩人となって放浪し低地出身の母から教わった物語を朗唱する前作の主人公の声が重なる(原題は複数形のVoices)。本書に書く人がいないのは、「文字」の書き手が人間を超えた自然の無数の声(集合的無意識)だからだろう。2024/01/12

FreakyRider

7
相変わらず安定の面白さ。一気読みしてしまった。舞台は、西の果てという位だからヨーロッパ、その中の異民族に支配された海洋都市が舞台となる。戦に敗れ抑圧される市民。尊大に振舞う兵士。マグマのように噴き上がる怒り。果たして語り部はどのような未来を導くのか。残虐な歴史、まったく異なる文化、そしてそれを超えるコミニケーションのハードさ。イスラムとの融和は"アースシーの風"から続くテーマであろう。2012/07/14

Ribes triste

6
ギフトの勢いのまま読了。これまた面白かった。シリーズ中一番好きな本でした。2015/12/06

shou

6
他民族の占領下で文字を禁じられた都市、そこで密かに本を守る長老の家。手触りの良いファンタジー世界に酔い痴れつつ、混血の少女の成長を追う。征服者の側が詩や物語を愛する民族だったり、英雄もなく復讐もできない和解を不満に感じたりする描写がさすが。2015/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2642520
  • ご注意事項