出版社内容情報
世の中を少しでもよい方向に変えるために、ゆるく、ラジカルにゆるく考えよう。「ゲンロン」を生み出した東浩紀のエッセイ集。
内容説明
人生の選択肢は無限である。日々のこと、家族のこと。文学、芸術。休暇の意義。公共性とは。ネット社会。ハラスメント問題。少数派として生きる。人とは何か。運命について…迷っても、失敗しても、つねに考え続ける。ゲンロン創業者がおくる「考えるヒント」がぎっしり詰まったエッセイ集。
目次
1 2018(坂のまち、東京;休暇とアクシデント;よそものが作る地域アート ほか)
2 2008‐2010(なんとなく、考える 全体性について;なんとなく、考える 公共性について;なんとなく、考える 現実感について ほか)
3 2010‐2018(現実はなぜひとつなのだろう;大島弓子との三つの出会い;少数派として生きること ほか)
著者等紹介
東浩紀[アズマヒロキ]
1971年、東京都生まれ。批評家、作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン創業者。同社発行『ゲンロン』編集長。『存在論的、郵便的』で第21回サントリー学芸賞(思想・歴史部門)、『クォンタム・ファミリーズ』で第23回三島由紀夫賞、『ゲンロン0 観光客の哲学』で第71回毎日出版文化賞(人文・社会部門)を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ケー
10
東さんの10年間のエッセイをまとめたもの。一つ一つのエッセイがさすが東さんというべき鋭さ。個人的に気に入っているのはルソー論、そしてTwitter論。前者は今まであまりいい印象のなかったルソーに対する見方が変わり、後者は役12年前、Twitter黎明期の批評がクリティカル。でも当時ほどTwitterは明るいメディアじゃなくなったよね、、、2021/05/15
takakomama
4
著者初読み。批評家、作家。2008年~2018年までのエッセイ。日常の出来事も掘り下げて、哲学的に考えてしまうのでしょうか。私にはタイトルに偽りありの全然ゆるくないエッセイでした。何でこの本を読もうと思ったのか思いだせない・・・2022/01/12
Kazunobu Sawai
2
軽薄とさえ映るような「ゆるさ」をもって、フラットに自由な視点で物事を観察する。あえて引き受けるその「無責任さ」に希望を見出す。2023/06/04
十文字
2
『一般意志2.0』が書かれる過程が記されていた。あの本の刊行当初、自分は少し驚いた。そして、あずまんの中で何かが起きたと思った。本書の中にその何かが書かれていると思う。2022/05/23
gowalk
2
批評とは意味があるとみせかける幻想を提供すること2022/03/22