河出文庫<br> おらおらでひとりいぐも

個数:
電子版価格
¥693
  • 電書あり

河出文庫
おらおらでひとりいぐも

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 13時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 191p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309417547
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

50万部突破の感動作が2020年、映画化! 田中裕子、蒼井優が桃子役を熱演、沖田修一脚本・監督。すべての人生への応援歌。

内容説明

24歳の秋、故郷を飛び出した桃子さん。住み込みのバイト、周造との出会いと結婚、2児を必死に育てた日々、そして夫の突然の死―。70代、いまや独り茶を啜る桃子さんに、突然ふるさとの懐かしい言葉で、内なる声たちがジャズセッションのように湧いてくる。おらはちゃんとに生ぎだべか?悲しみの果て、辿り着いた自由と賑やかな孤独。すべての人の生きる意味を問う感動のベストセラー。

著者等紹介

若竹千佐子[ワカタケチサコ]
1954年、岩手県遠野市生まれ。岩手大学教育学部卒業。主婦業の傍ら、幼いころからの「作家になる」という夢を持ちつづけ、55歳から小説講座に通いはじめる。8年の時をかけて『おらおらでひとりいぐも』を執筆、2017年、河出書房新社主催の新人賞である第54回文藝賞を史上最年長となる63歳で受賞しデビュー。翌2018年、同作で第158回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ろくせい@やまもとかねよし

229
気持ちが巻き込まれる感覚。確かに物語を理解する。客観的視点も自覚する。理由もわからない突然の落涙。それに気づき、なぜ?と読了。初めての読書経験。驚きとともに文学的問いの一端に触れたような心地よい感動。素晴らしい時間。話し言葉で綴られる老女の日常と回想。他者に理解してもらえない理屈っぽい自己。そんな自己も愛する人、守りたい人に恵まれたとの自覚で幸せなはず、だった。愛した人の死で辛く悲しい記憶が色鮮やかに輝く。そこにこそ自己の生を確信。草木や雲が孤独を癒し、不変な山が生を喚起。そして言葉が生を優しく肯定する。2021/12/20

rico

152
夫を失くして長らく一人ぐらししてる桃子さん、御年70代半ば。あれこれ想いめぐらせる中、聞こえてきた色々な声。つまり自問自答。お国言葉、ジャズ。リズムに乗ってかろやかに、自らの奥に分け入っていく。ひょっとして、ずっと押し込めてたことも見えちゃったりした?でもなんだろ、不思議な解放感。46億年の地球の歴史、生き物であること。エウレカ!とは言ってないけど、そんな感じ。身体は動かなくなっても、年を重ねることで得る自由って、きっとある。脳内BGMは何故かドリカムの「晴れたらいいね」。町田康さんの解説がいい感じです。2021/03/18

KAZOO

148
芥川賞を受賞したときから気になっていた本ですがやっと文庫で手に取ることができました。70歳を過ぎた夫のいない寡婦が岩手の地方弁での独白をつぶやいています。あまり起伏のない話ですが夫と知り合ったころなどまたいかに夫を思っていたかがよくわかります。私の好きな田中裕子さんでの映画化がされているということですがかなり難しそうな感じですね。2020/10/25

5 よういち

117
70代の桃子さんの心のうちに語り掛けてくるいろいろな声。夫を亡くし、桃子さんのこれまでの人生観が少しずつ変わっていく様子が伝えられる。ラストシーンには元気をもらった。だけど...である。ご当地に縁やゆかりのある方には大変申し訳ないのだが、全般的には桃子さんの脳内の方言が九州出身の私の読むリズムを妨げてしまい、この方言の部分がなかなか読み進まず、理解も進まずに消化不良となった。いや、方言に限らず語られる内容もなかなか小難しい話しなんだろうと思う。う~ん、なんかもう少し読み深められたら楽しめたのかなと思った。2021/05/22

ケイ

114
太宰が慕ったお手伝いさんで、『津軽』にて彼が疎開中に逢いに行ったと語っていた女性のインタビューをテレビで見たときの語りと同じ言葉だと思った。寒い津軽でどっしりと逞しく生きていたあの女性の言葉が、この小説の語り手に重なり、ずっと彼女の声で聴こえて来ていた。しかし、あのお手伝いさんと比べ、なんと生々しいことだろう。記憶はどんどん若い頃のものしか残らなくなってくる。愛した男がなぜ横に居ないか理解できなくなれば、さみしさに苦しめられる。だから、孫の声、幼い声は、本来の世界に戻す憐れみだと思った2023/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15891985
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。