河出文庫<br> 私が語り伝えたかったこと

個数:
電子版価格
¥748
  • 電書あり

河出文庫
私が語り伝えたかったこと

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月30日 00時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309415178
  • NDC分類 146.04
  • Cコード C0111

出版社内容情報

没後十年を迎えた臨床心理学者河合先生の遺したエッセイ、講演、インタビュー集。こころの育み方の実際的なヒント満載。

河合 隼雄[カワイ ハヤオ]

内容説明

これからは父親の出番。“教師の力”いま、求められるもの。やらねばならないことは好きになってみせる…等々、もっとも実績を遺し、慕われたユング派臨床心理学者・河合隼雄の、のこされた人たちに伝える十四のラスト・メッセージ。弱った心をなんとかしたい、現代社会への処方箋。

目次

未来への記憶のつづき
アイデンティティの深化
子どもの心と現代の家庭
これからは父親の出番
日本の教育の底にあるもの
“教師の力”いま、求められるもの
やらねばならないことは好きになってみせる
こころの自然破壊を防ぐ
夢の中の「私」
私の養生術
日本の心と文化
かくて「般若心経」は、現代人の心を癒す
現代人と宗教―無宗教としての宗教
音とこころ

著者等紹介

河合隼雄[カワイハヤオ]
1928年、兵庫県生まれ。心理療法家。京都大学理学部卒業後、高校教師になるが、教育問題を契機に心理学を志し、京都大学大学院、アメリカのカリフォルニア大学で臨床心理学を学び、62年にはスイス・チューリッヒのユング研究所に留学。日本人としてはじめてユング派分析家の資格を得る。75年から京都大学教授、95年から国際日本文化研究センター所長などを歴任。2002年、文化庁長官(~07年)。紫綬褒章受章、文化功労者顕彰。2007年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

65
ユング心理学の夢研究、カウンセリング、子どもの心理など河合先生の研究テーマが凝縮された一冊。この分野に関心がある方の入門書としてもいいのではないだろうか。2017/03/14

阿部義彦

24
河出文庫新刊です。ユング派心理療法家の河合隼雄さんのインタビューや公演など書いたものでは無く喋った言葉を中心に編集した本です。河合隼雄さんは文学者とも交遊がありばななさんや村上春樹とも本を出してますし。筒井康隆に文化勲章をあげたのも河合さんの働きかけらしいです。本当に老賢者のイメージそのもので良い顔をしておられました。「子供は生身の自分を示してくれる大人に対して非常に敏感です。良く見て良く分かってる。なにも子供を怖がることも媚びることもないのです。子供の判断は相当信用出来ると言うのが、僕の考えです。」2017/03/19

きょちょ

21
「アイデンティティ」に関する河合先生の考え方は素晴らしい。 学歴や職業、成功体験などに基づく「アイデンティティ」は「エゴ・アイデンティティ」であって、それとは別に「もうすぐ死ぬだろうが、私は死んで先祖になるのだ」などは、真の「アイデンティティ」と言えると思う。 「つかの間の生」という言葉も素敵で、私はこの言葉をとっても肯定的に捉える。 「つかの間の生」だからこそ、自分なりに有意義に生きたい。 最後の章の「音とこころ」は、先生のそれこそ「語り伝えたかったこと」の凝縮と感じた。 ★★★★ 2018/01/12

roughfractus02

10
「幸福」概念を貨幣交換に置き換えて一般的レベルで扱う現代では、個別的な「幸福」は心理の問題となって個々人の交換不能な悩みを生み出している。そう現代社会を捉える著者は、エリクソンが有名にした一般市民として社会化する目標であるアイデンティティ概念に距離を取り、その個別的な実現をユングの個性化に重ねて、夢や物語にその事例を見出す。このように西洋の父性原理に抑圧される母性原理に注目する著者は、社会的に両者の統合を目指す理念を掲げつつ、両者のバランスを取る個別的な事例を自ら発見するまでの「待つ」姿勢の重要性を語る。2023/03/04

くりこ

10
河合隼雄先生のインタビューや活字にしたものを集めた本。とても難しいものもあれば、そうだそうだと、しみじみ理解して、気持ちを正そうと思えるものなどいろいろ。子どもにはお金でなく心を使う、ここにいてもいいと思える居場所があることが大事、など心に残りました。気持ちに寄り添うことを改めて考えました。2018/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11563834
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。