河出文庫<br> 異体字の世界 最新版―旧字・俗字・略字の漢字百科 (最新版)

個数:

河出文庫
異体字の世界 最新版―旧字・俗字・略字の漢字百科 (最新版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月24日 05時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 251p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309412443
  • NDC分類 811.2
  • Cコード C0195

出版社内容情報

常用漢字の変遷、人名用漢字の混乱、ケータイからスマホへ進化し続ける漢字の現在を、異形の文字から解き明かした増補改訂新版。

【著者紹介】
1958年、岐阜県生まれ。日本規格協会符号化文字集合調査研究委員会で、JIS X 0213(第3・第4水準漢字)の開発、「表外漢字字体表」とJIS規格票との整合性調査を行う。阿佐ヶ谷美術専門学校講師。

内容説明

常用漢字の変遷、人名用漢字の混乱、ケータイからスマホへ進化し続ける漢字の現在を、異形の文字から解き明かした増補改訂新版。漢字のアナザーワールドへようこそ!

目次

第1章 異形の文字たち
第2章 日本の正字ができるまで
第3章 人名異体字の憂鬱
第4章 旧字は意外と新しい
第5章 拡張新字体の黄昏
第6章 ユニコードと異体字
附録 「かな」も異体字

著者等紹介

小池和夫[コイケカズオ]
1958年、岐阜県生まれ。活字・写植の文字校正者を経てDTP組版の研究と実務に従事。日本規格協会符号化文字集合調査研究委員会で、JIS X 0213(第3・第4水準漢字)の開発に加わる。同委員として「表外漢字字体表」とJIS規格票との整合性の調査を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

44
「漢字は全部でいくつあるのか?」という問いに、解答できない最大の理由が異体字の存在。漢字の複雑さ、記録媒体の変遷などが、誤字・省略・誤った復元の原因となり、異体字を生み出したわけだ。コンピュータという有力なツールも、アナログ時代の混乱を収束できず、今に至っているらしい。21世紀になってから! の改変もあるので、たとえ微妙であっても、現在も混乱中らしい。縦割り行政によって三者それぞれ別の規格を作るとかで、かつて子どもの書き取りテストで微妙に〇×が分かれることが問題になったが、大人が正解を示せないのでは困る。2023/10/08

sin

42
タイトルの異体というのはイタイではないが、こんなに沢山の漢字が雪崩れのように押し寄せてくると読んでいて頭が痛くなる。象形といって漢字は形から判断されるが同じ形で現されているものでも元は似たような別の字体がひとくくりにされてしまったものもある。それを知らずに見た目だけで同じ旧字に転換して解釈する者があるから混乱するようだ。漢字を使い勝手が良いように簡略化する動きと、バリエーションを逐一拾っていく動き、国際化、さらに戦前は漢字廃止論も唱えられたようである…漢字はどこにいくのだろう。2015/06/09

Koning

22
JISの中の人。カオスなJIS文字コードの歴史とUnicodeを一般向けに説明してくれてる本という認識で委員じゃないかと思うんだけど、包摂基準であるとかその辺はプログラマ界隈の人もちゃんと認識しておくべきじゃなかろうか?というエピソードがある。とりあえず今どきのコンピューター(スマホやらも含む)で日本語を使う人は読んでおいて損は無いと思う。個人的には美味しかったです2013/11/03

紫の煙

11
名前の異体字、旧字には困ったもんだと思っていたので読む。漢字の規格によっては、同じ漢字と見做されるもの、そうでないものがあるのが分かり、結局同じなのか分からない。コンピューターやスマホの普及によって、漢字の扱いが最近になっても変わってきているのが興味深い。本音では、戸籍も含めてスパッと統一して欲しい。2023/05/03

こだま

10
漢字が好きなので、興味深い内容でした。文章もそこまで堅苦しくないので気楽に読めます。漢字は奥が深いことを再認識したとともに、漢字への愛着がさらに湧きました。2016/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7248647
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。