河出文庫
退屈論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 261p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309408712
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

内容説明

脳が進化したとき、人類は「退屈」に目覚めた。そして、孤独や不安などの悩みもまた生まれた。子育てやセックスも退屈しのぎにすぎない―壮大な構想のもとに、人類最強の敵「退屈」について考える。本当に恐ろしい退屈は、大人になってから訪れる。人生の意味を見失いかけた者に光を投げかける名著。

目次

第1章 「退屈」の諸相
第2章 祭儀論・遊戯論への疑問
第3章 哲学、人類学からのアプローチ
第4章 霊長類学からの挑戦
第5章 「関心がある」とはどういうことか
第6章 文学と退屈
第7章 唯退屈論の構想―恋愛と宗教
第8章 戦争と平和と退屈
第9章 理性の過ちは理性によって乗り越えられる

著者等紹介

小谷野敦[コヤノアツシ]
1962年、茨城県生まれ。東京大学文学部英文科卒業、同大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了。学術博士。現在、東京大学非常勤講師。2002年、『聖母のいない国』でサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

harass

13
 退屈をいかに克服することが人類の営みの中心ではないかという仮説を掲げる。性愛や結婚育児遊びなど様々な視点から論じていく。知的エッセイ。興味深い知識や視点を様々な参考文献より持ってきている。ちょっと取り留めがない気がしなくはない。この文庫本一冊だけで論じるスケールの内容ではないのではと。中途半端に感じるが、もしかしたら思いつきだけでここまで論じれるのかなと勘ぐった。個人的に唸る部分もあり退屈はしなかった。2013/07/03

ネムル

8
文学・哲学・人類学等々等々とあまりに拙速に大量の知識が参照されるため、論の流れをしばしば見失うが、たしかに面白い。というか、真っ当とも穏当もいえるオチに対してどれだけ迂遠して近づけるかが、そのまま暇潰しへの例解になっているところが興味深いともいえる。2021/05/11

脳疣沼

6
森田療法に対する疑問点は著者と共有する部分があって、自分も疑問を感じて悩んだことがある。私は入院経験があるのだが、ベッドの上で天井を見上げながら、ただただ傷が癒えるのを待つ日々はとても退屈で苦しかった思い出がある。治療の痛みよりも、退屈との格闘の方が大変だった。独房に閉じ込めるという罰も退屈による苦痛を味わせるものであって、人間にとって退屈というものがいかに難題であるかがわかる。本書はそんな退屈についての鋭い考察に満ち溢れ、戦争のない退屈な世界の考察など、思っていてもなかなか書けないことも書いてある。2015/03/25

貧家ピー

6
恋愛・性が退屈しのぎで生まれたとか、恋愛については小谷野敦という感じ。タイで読み終わったので、ASEAN諸国の勢いに比べて、日本が衰退しているのではなく、日本人が退屈しているのかも、と思ったり。岸田秀との「唯幻論」に関する往復書簡は読んでみたい。2015/02/12

midorikawa-e

5
前回読んだときにも思いましたが、この本で述べられているのはいわゆる「退屈」というよりは、神経症的な、例えば一人でいて、そわそわして落ち着かない、物事が手につかない、みたいな感覚に近いのではないかと思いました。それを如何にどうするかみたいな。そういえば、森田療法なんかも取り上げられてます。また、なぜか、昔読んだ岸田秀の『唯幻論』を思い出します。2015/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/473048
  • ご注意事項